この度、アメブロから楽天ブログにお引越しする事にしました。

 

「シカゴ駐妻 不妊治療日記」 というタイトルです。

URLは貼り付けられないようなので、ググって下さい。

 

アメンバーさんたちには申し訳ないですが、ご興味ある方はブックマークをお願いいたします。

 

こちらのアカウントは取っておくので、もちろん皆さんの記事は読ませて頂きます‼‼

基本読み逃げばかりですが……皆さんのブログも楽しみにしています♡

 

楽天ではメッセージ機能が無いので、何かあればコメントまたはアメブロのメッセージにお願いいたします。

 

 

 

いつもありがとうございます。

そして、今後ともよろしくお願いいたします。

 

ぺこ

さすがはいつも仕事の早いクリニック。
昨日受けた検査の結果が今日のお昼にはメールで届きました。
 
結果出します…
 
 
 
数…48.6 (基準15million以上)good
運動率…73% (基準40%以上)good
正常形体率…10% (基準14%以上)slightly low
 
 
 
予想外の数と運動率の高さに一人驚愕ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン
勝手に絶対数は少なくて、運動率も悪いと思っていたのに…
ちなみにこのクリニックでは量の数値は出してくれませんが……
見た感じ、たっぷりでした♡♡♡チュー
 
問題は奇形率‼‼‼
90%かぁ……
 
調べたら奇形率が高い原因に、精索静脈瘤とやらを発見。
症状には痛みや違和感って書いてあるけど…
ポコは最近常々、陰部のかゆみと熱を訴えていた。
コレ???真顔
 
DRからのメッセージには「コエンザイムQ10をとって、面接の予約をしてね」との事。
とりあえず今宵2人で(ココポイント。あえてさっきの買い物で買わないでおいた)Walgreenまでドライブ決定。
 
 
今回の結果…単純に私は嬉しいです。
奇形率は高いけど、なんとかなる数値。
逆に…問題は私っていう可能性がさらに高まったわけですが…笑い泣き
 
本当にたった一回の検査で増したポコへの溢れんばかりの愛ハートハートハート
この気持ちを忘れずにまた一歩進んでいこうと思います。
 
さぁ、近々2人で面談のアポとるぞーーーーーーーー!!!!!!
私の検査からまる1カ月以上…ようやくポコの検査を行う事が出来ました。
決して口に出して嫌がるわけでは無く、ただただ予約を取ろうとしない…若干イライラしつつも、焦らせてはいけない…と待ちました。
 
クリニックのHPを見ると「精液検査はクリニックまたは家で出来る」という一文を発見。
「どっちが良いのかなぁ…」と不安そうなポコさんに、
 
病院:朝一、英語で受付。次の人が外で待っている場合がある。外で看護師の話声や足音が聞こえる。おかずが微妙な場合がある。笑
家:自分のペースで出来る。おかずはお好きなように。笑
 
以上のプレゼンをし、当然家での採取に決定。
私が採取キットを貰いに行き、決行!!!!!!!!!!!!
 
3日間の禁欲でのtry。
本当は朝一(6:30とか)に予約を取って、仕事前に行きたかったものの、前日予約だったので10:30しか取れず午前休。
今後の治療でどれくらい休みが必要になるのか未知数なのに…
 
当日朝はのんびり起床。
のんびりテレビを見ながらも、だんだんとソワソワキョロキョロ
全てポコのタイミングに任せているので、私までソワソワキョロキョロいつ始めるんだろう…
 
9:40そろそろか、と動き出したところでまだ記入が必要な紙を発見ゲッソリゲッソリゲッソリ
慌てつつも冷静を装い記入。
 
9:45 出陣ロケットロケットロケット
 
「狭い方が落ち着く」という本人の希望でトイレに引きこもるポコ。
終わった時に落ち着けるよう、ぬるめのお茶を用意して待機。
「これ、時間ぎりぎりになって、焦ってさらにでなくなるやつでは…」とか思っていると…
 
9:55 終戦ポーンポーンポーン
 
早い!!!!!!!!!!
他ブログでは30分とか読んでたから、それくらいを予想していたら想定外の早さに驚く。
 
しかし、驚いている暇はない。
すぐに私のユニクロ ヒートテックウォームパンツ=腹巻にinビキニ
そして出発。
 
我が家からクリニックまでは10分程の距離。
指示された通りの10:15着。
初診だったので書いてきた問診票提出や、IDチェックを受ける。
さらに「2人で写真撮らせてね♡」と登録用の写真撮影。
 
さらに待つ事15分。
この間ずっと紙袋に入った戦士たちを太ももで温め続けるポコ。
可哀想すぎる。早く受け取ってあげて欲しい笑い泣き
 
そして看護師?に名前を呼ばれ、一人診察ゾーンへ旅経つポコ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前
 
1分後、帰還。
書類、IDの確認を受け、手渡して終わったらしい。
 
お会計は私の時に済ませているので、スルーして終了。
結果はいつとは言われなかったけれど、きっと明日にでも出るでしょう。
 
出勤時間まで時間があったので、トレーダージョーズでご褒美を買ったり、おうちでまったり。
何故だろう…この一件でより、ポコへの愛情が深まった気がする2017バレンタインデー本命チョコ
結果次第では落ち込むのだろうけど、今しか味わえないこの至福。
今宵は2人で未来を語り合いながら、まったり楽しみたいと思いますシャンパンロゼワイン

以下、私が現在通っているクリニックのHPからのgoogle翻訳。

イリノイはアメリカ全土中、数少ない不妊治療が保険でカバーされる地。(もちろん基準はありますが)

なのにあまり知られていないので、載せておきます。

 

私自身、子なしの友人なんて数名…

悩んでいることを明かせない方も多い話題でしょうから、情報も回らないのでしょうね。

 

基準の赤字のところの翻訳のみ不安……

意味が分からないけど、誰にどうやって聞けばいいのやら…

保険会社に電話するしか無いのかな。

 

と思ったら…従業員が25以下の会社は当てはまらない模様……

えっと………………滝汗滝汗滝汗

 

 Illinois law requires insurance companies and HMOs to provide coverage for infertility to employee  groups of more than 25. The law does not apply to individual policies, small employer group policies  where the employer has 25 or fewer employees, non-employer group policies such as association  policies, self-insured employers or to trusts or insurance policies written outside Illinois. However,  for HMOs, the law does apply in certain situations to contracts written outside of Illinois if the HMO  member is a resident of Illinois and the HMO has established a provider network in Illinois. To  determine if your HMO provides infertility benefits, you should contact the HMO directly or check  your certificate of coverage.

 

 

 

…、とりあえず気を取り直していきましょう。

私たちがそれにあたるのかは…わ、分からないもんね…?

 

そして未だに行っていない精液検査。

家で採取して1時間以内に届ければ良いそうなので、プレッシャーに弱いポコの為にも近々キットを受け取って来ようと思います。

(禁欲…になってしまってる期間、長すぎなんですけどねゲロー

 

********************************

イリノイ州の不妊カバレッジ

イリノイ州は、かなり広範囲に不妊をカバーする権限を持つ国でも数少ない国の一つです。つまり、イリノイ州の居住者はすべてのためにカバーされることを意味するものではありませんが、あなたはおそらく、あなたが他のほとんどの州の場合と比べてより多くのカバレッジを持つことになります。

誰が不妊治療のために適格です

不妊カバレッジのために修飾するために、あなたが満たさなければならない具体的な基準があります。まず、あなたの会社が提供する保険が実際にイリノイ州の保険であることを確認してください。あなたの会社が別の状態に本社を置いている場合、それはあなたの健康保険ではなく、イリノイその状態ではなく、ベースとなる可能性が非常に高いです。

第二に、規則に従って、あなたの健康保険は、「完全に被保険者の事故のグループポリシーと健康保険(must be a fully-insured group policy of accident and health insurance)または25より大きいグループのHMOの契約でなければならない "そして、あなたは個人的に行う必要があります。

  • 保護されていない性交の一年後に妊娠することができません
  • 妊娠の成功を維持することができません
  • 性交を通じて受胎不可能に病状を有すると医師によって診断されています。または
  • 医師が失敗したと決定され、妊娠の成功につながる可能性がないた人工授精を含む概念の医学的に基づいており、監督の方法、の1年を経てきました。

何覆われています。

法律によると、イリノイ州の団体保険とHMOの計画は、それらが他のすべての条件の場合と同じように不妊の診断と治療をカバーするために必要とされます。言い換えれば、唯一の不妊カバレッジに適用される追加の共支払いや免責金額が存在することはできません。あなたのメリットはおそらく含まれます:

  • テストと診断
  • 処方薬
  • 子宮内授精(IUI)
  • 体外受精(IVF)
  • 卵細胞質内精子注入法(ICSI)
  • ドナーの精子と卵(医療費)
  • 卵母細胞または精子を取得するために、次に覆われた受信者に卵母細胞または精子を転送するための手順

お支払いは、あなたの責任です

私たちはあなたの不妊カバレッジの詳細を探るために礼儀としてあなたの保険会社に連絡させていただきます。しかし、これは決して利益の保証であることをご理解ください。保険の複雑さに、どのような保険会社が教えてくれることは時々不正確です。これはめったに発生しませんが、それがない場合は、支払いの責任はあなたに分類されます。しかし、このようなイベントでは、あなたは非常にあなたのキャリアの問題を論争することをお勧めします。イリノイ州の不妊センターでは、任意の保険事業者の不作為または不正確な情報について責任を負いません。

カバレッジの制限事項

一部の高度な手順 - 体外受精(IVF)、および細胞質内精子注入法(ICSI)などが - あなたが最初の安価な手続きを経て、妊娠の試みの数を試した後、多くの場合にのみ覆われています。たとえば、体外受精(IVF)に移動が許可される前に子宮内授精(IUI)の特定の数を試してみる必要があるかもしれません。あなたの保険会社がIVFを続行することを許可したら、あなたはおそらくも、あなたの一生の間に試行の特定の数に限定されます - 別の保険会社によってカバーされた任意の前IVFsはあなたの寿命限界に適用することができます。あなたはまた、いくつかの政策は、年間限度を持っていないが、他の人が年間4サイクルのみを許可していることがわかります。あなたの利点に制限を検討する際、あなたはあなたが第二子を望むかもしれないと思う場合には、将来のためにそれらのいくつかを保持したい場合があることに注意しておきます。

対象外

あなたの不妊治療に関連していないすべてのものがあってもイリノイ州保険・マンデートの下に、覆われています。たとえば、あなたのグループの保険やHMOの計画はのために支払う必要がないことがあります。

  • 着床前遺伝子診断(PGD)
  • 着床前遺伝子スクリーニング(PGS)
  • 卵管結紮または精管切除を逆転
  • サロゲートまたは妊娠キャリアに支払う手数料
  • 精子、卵子や胚を保存または保存します
  • それは医学的に必要と認められていない卵子や精子ドナー
  • 卵子や精子ドナーに支払わ非医療費
  • 実験的治療法
  • 宗教や道徳的な教えや保険会社の信念または覆われたグループに違反する手順
 
 
 
検索ワード用
アメリカ イリノイ シカゴ 不妊治療 2017 不妊検査 

5~7日で結果が…と言われていましたが、2日後には電話が!!

それに出られなかったら、留守電に、そしてさらにメールで結果を通知。

留守電を聞いても、数値以外は聞き取れなかったのでとてもありがたいです。

 

検査日:生理3日目

E2:31.8

FSH:10.7

AFC:17

 

という数値でした。

留守電からFSHのみ「ボーダーライン」という英語が聞こえました。

基準は10以下らしいので、ちょこっとオーバー。

 

さらに留守電では「先生と会って話をすることを勧めます」と。

そりゃそうですね。その為の検査ですから。

 

 

しかし、この時点でポコへの報告はせず。

夫婦生活初カナヘイ!?の隠し事です。。。

 

なぜならば、ポコはまだ精液検査どころか予約もしていない状況。

私が「今のところは」大きな異常なし、と知ったら、よりプレッシャーを感じてしまいそうだったので、あえて言わずにいます。

(もともと何でも、お通じ状況ですら喋ってしまう私にとっては辛い…)

と言うか、聞いて来ないのもどうかと…ショックなうさぎ

 

一度「いつ受けるのカナヘイ!?」と聞いたら「来週~」という答え。

当然それがかなう事が無かったので現在に至るのですが…

 

もちろん楽しい事じゃないし、やりたくない気持ちも多いための先延ばしでしょうか…サッ

排卵期も終わったので(その間に話してまたプレッシャーになったら嫌だったので避けました)、そろそろ指摘しても良いかな…

 

もうすぐ2017年の12分の1が終わってしまいます。

今年のチャンスはあと11回カナヘイ!?

そう思うと今日にでも動き出しましょう…大泣きうさぎ

前日:

電話予約、ネットから問診票を印刷し記入。

「マリファナはやったことあるか?」など日本じゃ有りえない質問に笑いながら答える。

 

当日:

10時の予約だが20分前に着くようにと記載されていたので、25分前着。

 

指定の用紙に名前と電話番号を書く。

問診票と婦人科からの紹介状(という程でもない?)を提出。

IDと保険証も言われる前に出す。

 

座って待つよう指示。

その間は他の人の観察。

診察が終わったら黄色い紙を出して、お会計か…

やっぱり夫婦で来てる人が多いのね…

 

そうこうしているうちに診察室から名前を呼ばれる。

 

荷物を指示された場所に置き、血液検査から。

正直このオバちゃんが言っていた事はほとんど分からなかった…

でも「おそらくここでは血を抜かれるだけだし。」と割り切る。

とっても上手であっという間に終わり。

 

「5~7日で結果は電話するわね」と言われたので「メールはダメ?」と質問。

「もちろんいいわよ~」と私のアドレスを確認してくれた。

でも、きっと、、、電話が来るのでは無いかと思っている…

 

また受付前の椅子で待つように指示。

しかし、座る前にすぐ名前を呼ばれウルトラサウンドへ。

 

技士が「トイレに行くか?」と質問してくる。

当日の朝「アメリカのウルトラサウンドの前は水をたっぷり飲んで挑め」と読んでいたので、お腹はたぽたぽ。(実際妊娠した友だちも水を飲んでいないことを怒られたらしい)

行っちゃいけないと思っているので、もちろん断る。

 

下だけ脱いで椅子に座り、紙のカバーで覆う。

生理何日目か、普段の生理で何か問題はあるか質問。

「何かアレルギーは?」の問いに答えを考えていると、見せて来たのはコンドーム‼‼

検査器具にコンドーム2枚重ね付けをする為に聞いていた様だ。

 

コンドームをつけた器具を渡され「自分で入れて?」

あぁそうだった、これも妊娠した友だちが言っていたやつ。

あくまでも「そこ」は見ないでくれる為なのか、自分で挿す。

 

開始早々「…次回はトイレ行ってね?」のお言葉。

どうやらここではトイレを済ませてからウルトラサウンドをする様でした。

水を大量摂取する必要も無し。唯一の反省点。

 

ぐりぐりされながら、写った画面を時々スクショする先生。

マークをされるたびにドキドキ…特に痛くはありません。

 

多分「特に異常は見られないわ」的なことを言われた、と思う…

採血の時と同じで「結果は5~7日で電話」と言われる。

他の方と同じ様に黄色い紙を渡され終了。

 

それを受付に出し、検査費用90ドルを支払い。

同時に今日来れなかった旦那はどうするべきかを聞く。

後日予約をして、一人で行くことが決定‼‼がんばれ、ポコ…

 

今回は本当に初歩のテストのみだったので、実際かかったのも10分足らず。

先生と会う事もなかったので、なんとか一人でやれました。

思ったより…楽勝?

 

案ずるより産むがやすし。

やはりやってみないと分からない。

やってみたら意外とやれるもんだ、とまたひとつ自信になりました。

いつの間にか2016年が終わり、2017年がやってきました…

 

つまり、ペコポコ家不妊治療への道のスタートですカナヘイきらきらカナヘイうさぎ

 

 

 

って…そんな楽しいわけはないのですが…「楽しい不妊治療」がモットーなので、一生懸命テンションをあげていきますっ。

 

 

新年早々、生理が来たペコさんの身体。

さてそろそろ検査の日程をポコと相談しようか…と、以前婦人科で貰った不妊クリニックの案内を見ると…

「生理開始2~4日目の検査ですカナヘイ花

 

それってつまり……明日か明後日っカナヘイびっくり

どうしよう、どうしよう…のん気に排卵の頃行こうと思っていたので心の準備が…

 

しかし、これを逃したらチャンスは当然一か月後。

それも金曜に生理が来たら、土日挟んで月曜しか選択肢が無い‼

そうなったら困るしなぁ~と一人悶々すること、15分。

 

よし、予約‼‼‼‼

苦手な電話を避け、HPからコンタクトを取ってみる。

「折り返しは電話かメールどちらが良いか」当然メール。

 

30分後、電話がかかってくる。

その1分後、メールが届く。

 

「予約したければ、電話してね」

だったら最初からHPに受付窓口を設けないでほしい…と思いつつ渋々電話。

 

最終生理日、住所や生年月日、希望するクリニックの場所、ポコの生年月日なども聞かれ、無事明日の予約が取れました。

予約確認のメールが届くって言ってた気がするのが届かないのは気になりますが…

あと明日はポコは行けない事も言い忘れた…

 

 

次回は受けた検査の内容など更新予定カナヘイキャンディ

今宵は明日に向けての予習を頑張ります。

(前回の記事から丸一年!? どうやら夏に書いた記事を放置したままでした…笑)


****************************************



ずっとROM専だったので、ブログを書くのは久しぶりです。
前回以降ものんびり、というよりあまり妊活を意識しないで日々の生活を送って来ました。
悲しいながら当然、妊娠には至っておらずシカゴの短い夏を謳歌中です。

今回は子宮がん検診と今後の相談のため、DR.Akemi Nakanishiの元へ行って来ました。
中西先生が居るのは、アーリントンハイツの上、バッファローグローブのさらに上、バーノンヒルズのさらに上の、リバティビルという街。
Adovocate condell 内、Ob-Gyne Associates of Libertyvill です。


先生はアメリカ育ちですが、日本語はとても上手。
ただ、ところどころ(それも~テストなど専門用語に限って)英語になってしまいます。
そういう時は「それって、○○の事ですか?」など、こちらから聞けば「そうそれです‼」と教えてくれます。
意思疎通の点では本当に安心して話が出来ました。

しかし、他のスタッフは当然アメリカ人なので受付や看護師とのやりとりは難しいことも多かったです。
(携帯の電波も届かず、ネット検索も出来ませんでした)

相談の上、その日は子宮がん検診と、(おそらく)クラミジアなど細菌検査。
あとは先生の手による触診で「子宮が後ろの方にあるね、でも問題はないでしょう」との事。
子宮後屈だったのか‼と新発見。
それが分かっただけでも来た甲斐がありました。

不妊検査に関して言えば、超音波検査などはその場で出来るけれど、そこでやるより紹介して貰う病院でやった方が実費90ドルで、保険を使うより安いからおススメとの事。
貰ったチラシには、E2、FSHの検査と、Antral Follicle Count、そして精液検査のセットと書いてありました。
調べてみたけど、安いのかはイマイチ分からず…
(でも日本だと精液検査って1000円で出来る事に驚きました)

adovocateでは不妊治療はやっておらず、出来るとしてもクロミッドの処方だけだと言われました。
残念。
だけど、もし妊娠出来た際にはやはりこちらの病院にお世話になろうかな。

ちなみにこの日のお会計は0円。
後日の請求が届き、copay分のみ10ドルをHPから入金して終了しました。
検査も引っかかる事なく終われた模様です。



*************************************


この時にポコと決めた「年内に妊娠しなければ受診」の約束。
チャンスはあと一回ですが…既に諦めモードの私。(ダメですね…)

最近は「楽しい家族計画」というレジュメを作成中。
近々ポコへのプレゼンを控えております。

絶対に辛さが勝るであろう不妊治療…それに負けないよう「楽しい不妊治療」をモットーに頑張ります。
我が家が通っているライフタイムは一番グレードが高い所。
その為、他のどこのライフタイムにも入ることが出来ます。
逆にグレードの低いところの人は、我々の所に入るにはプラスして料金を払わなければいけないそうで。
(つまり月額は他に比べて高いのですが…)

今回別の所に行き、グレードの違いが見られたので書き記しておきます。

☆ハイグレードの特徴☆
・建物自体が大きく、マシンの量も多い
・マシンの間隔、通路、フロアなど全てが広々としている
・シャワーにシャンプー・コンディショナー・ボディソープ完備
・綿棒、カミソリ、タンポン使い放題
・更衣室に女性専用ジャグジー(裸入浴可)
・照明が暗く静かなSPAルームがある
・ヨガ・ピラティス専用ルームがある

という位でしょうか。
正直ローグレードでも全く問題ありません。
(我が家の立地上ハイグレードに行かざるを得ないのですが…)

残念ながらまだ体重・体脂肪共にに大きな変化はありませんが、基礎体温が安定して来たような…
益々頑張って、妊娠しやすい身体を作っていきたいです。
イリノイ郊外ではおそらく一番多くの日本人が通う産婦人科

Northwest Community Hospital



普段は本院の向いにある小さなオフィスで診察。
出産の時だけ本院に行くシステム。

出産前に大事なことがあるそうです。
それはpre-admissionをすること。

妊娠が確定した時に大量のチラシが入ったファイル?が渡され「全部読んでおいてね」と一言。
説明は一切無いようですが、この中に重要な紙切れが含まれています。




このチラシに書いてあるアプリを落とし、自分の情報を入れると今自分の赤ちゃんがどんな感じなのかCGで見ることが出来る優れもの。

…で、終わってはいけません。

そのアプリ内にpre-admission formがあり、それを自分で印刷、記入し、妊娠中期以降病院に提出しなければなりません。
それをしていないと、いざ出産する時に出来ない…とか…?

幸い私の周りには出産直前に知ったので間に合ったという方しかいないので、この入院予約をしないで出産しようとしたらどうなるのかは分かりません。

とにかく説明はないけど、出さなければいけない物の様なので忘れないようご注意下さい。