ごきげんさまです!
ブログのご訪問、
誠にありがとうございます。
福岡在住
踊る♪断捨離®︎トレーナー
小川洋子です。
ただいま絶賛期末中で
バタバタしながら仕事をしております。
本日のお題は
『この夏の断捨離品① ―美容編―』です。
今日からシリーズ化します
7月から、ちまちまと
7月から、ちまちまと
断捨離を少しずつ続けていました。
本当なら
「今日の断捨離品」って
ブログに少しずつ挙げていった方が
良いのですが、
少しずつ断捨離し、お別れしたモノを
一度に写真で俯瞰するのも良いなと
思いたちまして
写真を撮ってはていねいにお別れ、
また日を改めて
写真を撮ってはていねいにお別れを
繰り返してきました。
今日は「美容編」の断捨離品について
書いていきますね。
心地よくない‼
色んなモノを断捨離しました。
愛用のアイシャドウ
1色しか残っていないのですが
発色がだんだんと良くなくなってきたので
断捨離。
一緒についていたチップは
片方がいつの間にかもげていた

そしてその後新しいアイシャドウを
購入したのですが、
きれいに発色しない~

若くてきれいな肌なら
うまく発色したのでしょうけど

使い心地が「良くない!!!」のでこれも断捨離。
結局、ブランドを戻して新しく買いなおしました

とほほ

会社で使用している歯磨き粉(右)
使い切ったので断捨離。
家の歯磨き粉と同じ、お気に入りのモノ(左)で揃えました。
1out・1inが鉄則ですが、
写真を撮りたかったので、これだけ例外です。
化粧ポーチとして使用してた
巾着ぶくろ。
ロゴが擦り切れてきたので
これも思い切って断捨離。
そしてお気に入りの新たな化粧ポーチが見つかるまで
代用していた、化粧会社からのプレゼントのポーチ。
「見つかるまで…」と思っていたけれど、
これも使い心地が「良くない!!!」
これも思い切って断捨離。
俯瞰して「分かったこと」
断捨離品を写真に撮って
改めて俯瞰してみて「分かったこと」
それは「使い心地が良くない」モノは
イライラしてしまうので
思い切って断捨離してしまうこと
そしてお気に入りのモノが見つかるまで
ひたすら探すことが
自分にとっていいことが分かってきました。
特に
新たに買ったアイシャドウも
使い心地が悪かった
お気に入りのポーチが見つかるまで
代用として使っていた、備品のポーチも
使い心地が悪かった
代用はあくまで代用
代用ではなくて、厳選したお気に入り品を
手にしたい
改めて気づきを得ました。
失敗は次の新たなチャンス到来なのだ!
今日もステキな一日をお過ごしください

お知らせ
現在のお知らせについては
こちらをご参照ください
上記ブログにて参照している
掲載中のイベント告知フライヤーは、こちらの2件です。