エンディングから目をそらさない | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

こんばんは。

 

断捨離トレーナーの北林ちかこです。

 

台風接近中の先週水曜日、

白山市の宮保公民館で、

講演をさせていただきました。

 

パソコンをセットして待っていると、

ちらほらと地区の皆さんが…。

 

「断捨離せんなんって、

いつも思うとるげんて。」…なんて言いながら。

 

おお、すでに断捨離という言葉が

浸透している…。

 

なんてったって、ここは白山市、

やましたひでこの本拠地・小松市のお隣。

 

断捨離発祥の地のすぐ近くですからね。

入口付近で、一人の女性が話しかけてきました。

 

「もうず~~っと前だけど、

やましたさんの家、行ったことあるげんて。

 

断捨離ハウスやら言うんやね?

 

まだやましたさん、有名になる前やったから、

私ら、ラッキーやったわ。」

 

まあ、そうなんですか?

 

「今もあそこに住んでおられる?」

 

いいえ、東京にいることが多いですね。

それに、今は、確かイギリス行っちゃってますよ。

間もなく、ヨーロッパでも、

断捨離が発売されるので。

 

「それは、すごいね~~。

私らも、いつかこんな日が来るって、

思っとったんよ。」

 

地元ならではの会話です。

お集まりいただいたみなさんは、

高齢の方が多いようだったので、

急きょ、内容を少し変更。

 

エンディングにも、触れてみました。

 

お迎えが来る日のことなんて、

本当は考えたくないかもしれません。

 

ですが、これは誰も避けては通れないこと。

 

たくさんのモノを残し、

子どもや親族に始末をさせるのか、

自分のモノは、

自分できっちり片を付けていくのか。

 

それもご本人の選択です。

 

終演後、共催してくださった、

社会福祉協議会のモリさんとお話をしました。

 

モリさんは断捨離の大ファンで、

やましたひでこの著書は、

全冊、読んでいるそうです。

 

もちろん実践もしています。

 

お母さまを亡くされた失意の中で、

断捨離が希望の光を灯してくれた…と、

仰っていました。

 

人それぞれのシチュエーション、

人それぞれの事情、

人それぞれの悩みや苦しみ。

 

断捨離は、

それぞれのレベルや必要に応じて、

救世主となるんですね。

 

この日の講演会は、

とてもほのぼのとした、

楽しい時間になりました。

 

帰ってすぐ、気になる所を断捨離し、

ゴミ袋3個も出した…という嬉しいご報告も。

 

この種の講演会、

通常は、女性がメインになるそうですが、

今回は、男性もたくさん来てくださいました。

 

最高齢はなんと81歳。

 

一番前に陣取って、

熱心に聞いてくださいました。

 

お世話くださった、

宮保公民館の館長さんと浦さん、

どうもありがとうございました。

モリさんと浦さんと一緒に。

 

ブログランキングに参加しています。

↓バナーをクリックして応援していただけたら、

とても嬉しいです。いつもありがとう(^^♪