かけあい漫才のノリで | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

おはようございます。

もしかして黄砂…飛んでる?

お天気はいいのに、
なんだかぼやっと霞んでいる今朝の金沢。

そういえば、昨日、富山から帰ってくる時も、
山々がグレーにけぶっていて、
薄いベールをかぶせたように見えました。

その車中、ずっと、私は愉快な気分でした。

いいお天気、春の予感、
快適に流れる車、緊張感からの解放、
…取り立ててスゴイことは何もないのですが、
ただただ愉快な気分。

笑顔、鼻歌、ルンルン気分。

理由もなく、こんな気分になれることを、
ごきげんと言うのでしょうか。

  
せいだ祭のトークショー、
こんな雰囲気の中でやりました。

司会の田島悠紀子さんと、
軽快な掛け合い風で。

「漫才みたいですね。」

「どうも~~~…って言いながら出ましょうか?」

そんなノリでした。

精田建鉄さんのお祭りなので、
すべての人が断捨離の話を
聞きたいわけではありません。

むしろ、どうでもいい人のほうが多いかも。

田島さんに教えてもらったのは、
こういう時は、興味を持って聞いてくれている人を
ステージ上から見つけて、
その人に向かって話す…ということ。

なるほど、ステージから見ると、
興味のある人とない人の違いがはっきり分かります。

広い会場のあちこちを見ながら、
目が合った人に、「あなたに」という思いを込めてお話ししました。

 

トークショーって、面白い♡

金沢ケーブルテレビの南さんもそうですが、
アナウンサーは、リードがうまい方が多いです。
 
聞き上手の引き出し上手。

話しやすいリズムを作ってくれます。

その後のミニセミナーには、
このトークショーを聞いて、
もっと知りたい…と
1時間半も待っていてくれた女性が来られました。

御年80歳。

片づけたいけれど、
片づけなければと思っているけれど、
戦争の物のない時代を生き延びた世代、
もったいない…という思いが強くて、
捨てることができません。

たくさんのモノに埋もれて暮らしているのに、
片づける気力、そしてなにより体力がない。

子どもたちも仕事が忙しく、
手伝いを頼めないそうです。

母と同じ年齢のご婦人。

食べるものがなくて、
いつもお腹を空かせていた原体験は、
とても大きく深いトラウマになっています。

戦争を知らない私が、いったいなにを言えるのでしょう。

もうひたすらお話を、
お気持ちをお聞きしました。

老境に入り、
自分たちだけでは断捨離ができない世代、
困っているんだろうな…。

訪問レッスン&断捨離サポート。

私のメニューにはないのですが、
ちらっと頭をかすめました。

前向きに考えてみます。

 
淡いピンクのジャケットとワンピース。

実はこれ、せいだ祭の前日、
「明日、何を着ようかな…」と思っていたら、
突然、流れ込んできたものです。

テレビショッピング大好きな母が、
孫娘のために、衝動買いしちゃったセット。

20歳の大学生にはちょっと大人っぽい?

娘に確認したら、
着てみたいけど、着る機会がない…ということで、
しばらく貸してもらうことにしました。

私はあまりジャケットを着ないのですが、
これは動きやすくて、いい感じです。

偶然というか、必然というか、
講師にぴったりのお衣装が流れ込んできました。

ブログランキングに参加しています。
↓バナーをクリックして応援していただけたら、
とてもうれしいです。いつもありがとう。(^◇^)