ごきげんさまです照れ

 

目白/断捨離®︎トレーナー講習生

 

おおののりこ です。
(のりりん💕 になりました♪)

 

ご訪問いただき、

ありがとうございますラブラブ

 

ウチ断の取材中、

コレは失敗だったなぁ・・・😔

と思ったことがありました。

 

 

image

 

 

目の前のモノが分からない私でも

その後の行動は

もちろん、

ひたすらモノと向き合うこと。

 

種類別に分類してから

不要・不適・不快

を判断するとは知らないから

 

目の前の塊から一つ一つ取り出し

もしくは、全部目の前に広げて

 

捨てるか?ポーン

残すか?ポーン

取り敢えず、保留するか?目

 

をひたすら考え、判断するのみ。

なんの基準も無いままに・・滝汗あせる

 

この、基準が無い(分からない)

というのが、

また、辛いえーんダウン

 

 

image

 

 

このように、基準の無いまま

無理やり進めていた日々の中

まとまった時間が取れたので、

書類の塊に着手した私・・・滝汗あせる

 

もう、これが大失敗爆弾ドンッ

 

亡くなった友人からの手紙が

次々出てきて読み耽り滝汗あせる

立ったまま

ただひたすらに時間が流れる叫び

 

多分、無意識のうちに自分で

紙モノはここ、

と決めて入れていたのだろうけど

懐かしい写真や推し活グッズなど

スグには判断できないモノ

大量に出てきて

時間ばかりが過ぎてゆく滝汗あせる

 

そして私は、

ようやく自分の失敗に気づくガーン

 

書類の断捨離®︎は

日々の細切れの時間に

枠を設けて行えば良かった滝汗あせる

15分とか、30分とか・・・

 

判断することは、

慣れないうちは非常に頭が疲れる叫び叫び

と思い知っていたのに・・・滝汗あせる

 

これが、私の後悔したことゲッソリダウン

 

まとまった時間が取れる時には

ハードルの高い書類ではなく

大きな家具を移動したり

同じ種類のモノをまとめて

分類したり

床を広くするとか(笑)

達成感を得やすい行動をすれば

良かったなぁ〜ショボーンダウンダウン

 

 

image

 

 

この日の後悔のおかげで

その後は、

時間配分を意識して、

断捨離®︎出来るようになりました照れラブラブ

 

 

 

    

書類の断捨離®︎は

日々の隙間時間に

時間を区切って取り組むのが

オススメキラキラ

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ランキングに参加しております。

ポチッとよろしくお願いいたします。

 ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

全国の断捨離®︎トレーナーです。

 ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

断捨離®︎は

やましたひでこ個人の登録商標です。