こんばんは!

DanshaLifeです。



膨大な物量の倉庫、片付けの日々。

前回までの記事はこちら

↓↓↓



『変わり映えしていないように見えても

動いた時点で変化は起きている』

それを心の中で念仏のようにとなえながら

ひたすら一つ一つモノを取り出し、

向き合い、分別して片付ける

ということを何回も何回も繰り返しました。



車に積み込んで、何回も

集積所に運んでいきました。

集積所の方にも

『あれ?またきてる』

と顔を覚えられるくらいに。

ものを分別して、

大量のものを車から降ろし終わった時の

達成感と清々しさは

自分へのご褒美でした。



それでもまた

倉庫のシャッターを開けると

1人のちからで動いていることの

現実に向き合い、

少し凹む日々。



何回か繰り返して

挫けそうな時、

ふとまた降りてきたひらめき。

『いままで運び出したものをメモに書き出してみよう。』でした。



・椅子

・机

・布団3組

・掃除機

・本棚

・木材

・トースター

・魚焼きグリル

・ダンボール20箱

・スプレー缶約50ほど

・瓶100本前後

  その他、ここに書いてたらすごいことになるモノの量でした。



思い返せば、

ダンボール、手の感覚がなくなるくらい頑張って分解して畳んで、縛っていたな。

スプレー缶、使い切ってなくてそのままのもの、全部出してから1つ1つ穴を開けて、袋に入れていたな。

瓶のなかのもの、使いかけのもの、残っているものを全部一つ一つ捨てて、洗って、分別して袋に入れるの、大変だったな。などなど。。


ひとしきり、

思いつく限りの巡らせたモノたちを思い浮かべて、書いてみると、圧巻。

『いやぁ〜私、よく頑張ってここまで

1人でやったよな。ほんと、えらい。』


と、思い直して、

寝る前には自分を

褒め称えて、ねぎらって

次につながる気力を養っておりました。



それを繰り返していくうちに、

芽生えた考えというか、思いがありました。。。


つづく、、、



大切な時間をいただき、

ここまで読んでくださって

本当に有難うございました。





シンクロシマーズ😸😸


私のメンタルを

サポートしてくれている

神本📕