8月30日

前回は10㎝以下の唐揚げサイズだったので

そろそろ天ぷらになるハゼを釣りたいと思って

行って来た。

江戸川放水路の清掃工場付近

 

 

竿は改造 和竿とカーボン竿のハイブリッド

稲荷町東作 

3本繋ぎテナガエビ竿として売っていたが長いので

ハゼ釣り用にするが穂先が細く使っているうちに

曲がってしまう。

持ち手が布袋竹の根掘りと.淡竹で面白い、

淡竹の節間が短く根が生えた跡が有り

面白いしかなりしなる。

穂先だけをカーボンの渓流竿に取り換えた。

 

取り扱いは和竿より楽だし、ハゼが良く

掛るような気がした。

銀座東作の小継竿もハイブリッドに改造しよう。

 

 

最近は浮釣り

浮き  ささめ針のしもりトップウキ

針   ささめ針 袖3号

ささめ針は他のメーカーの針より折れにくい

浮釣りで潮の流れ早い時や風が強い時は

道糸を張って脈釣りと併用している。

 

 

約10㎝は20匹くらい、小さいのはひっきりなしに釣れた。

10㎝くらいのハゼはなんとかテンプラに揚げた。

ハゼの天ぷらにビールは最高

 

 

スズキの稚魚? 3匹

ハゼより引かないような気がした。

 

銀座東作の和竿をハイブリッドに改造して

来週行こう。