テレビのニュースで私が良くハゼを釣りに行く
江戸川放水路で人の足首を釣り人が見つけたと
報道されていた。
妙典と言っていたので右岸だと思う、
そのうちに首とか胴体とか手とかも発見
されるかも知れない。
幸いに私がハゼをを釣るのは左岸です。
そんな事とは知らず今日も江戸川放水路に
ハゼ釣りに行って来た。
大沢遊船によると今日も犬が横たわって
商売の邪魔をていた。
昨日、上流が釣れなかったのは青潮が
発生したと行っていた。
上げ潮狙いでのんびりと正午に昨日のポイントに
到着する。
今日は雨の予報なのでヤフオフで落とした
中通しハゼ和竿、東作の並継9尺で釣る事にして、
合羽を準備していたがが雨はポツポツだった。
潮止まりで食い渋りか、なかなかアタリが来ない、
水の中を歩いている時はかなりのハゼが見える。
潮が上がるの竿を出して待っているとコッコッと
合わせるとググッと和竿を絞る。
今日も絶好調と思ったが長続きせず
10分くらいでアタリが止まる。
その後、小さいのしか釣れず、
ポイントを変えても釣れず。
釣れないのは、たぶん足首の祟りでしょう?
今日の持ち帰り 10cmから12cm
天麩羅にして食べた。