今日は御幸奈々さんを観に行く予定だったが

何故か江戸川放水路にハゼ釣りに行って来た。


今日はちょっと腰が痛いのでボートで釣っても

良いかなとと思い、いつも餌を買っている

大沢遊船で対岸で釣りたいと相談したが

向こうまでは行かないとの事で左岸で立ち込み釣り

をする事にした。


左岸中流のいつも釣っていた場所、昨日に引き続き

ボートが居なかった。

場荒れしても細かく探れば、ちょっとは釣れると思い

立ち込み釣りをする。


一眼道楽


風がけっこう強く波があるので6尺の和竿で釣ろうと

思ったが同じが柄の袋に入れてある9尺の竿を

持って来てしまった。

仕方がなく7尺の和竿を出す。

7尺の和竿で重り2号でもアタリが取りにくいので

重りを3号にしたがしっくりこない。


回転の悪い頭で現状分析、道糸を竿先と水面の距離を

短くすれば風の影響が少なくなると思い、

釣りにくいが糸巻きに糸を巻いて道糸を短くして

竿先と水面の距離を短くすると、けっこうアタリが

分かりやすくなった。


1ポイントで釣れる数が少ないので知っている

ポイントを探りながら釣る。

やっぱり場荒れしている。


今日の持ち帰り 11cmから13cm

上流よりは型が良い。

小さいのは直ぐに放流



一眼道楽


これから天麩羅で晩酌


いつも餌を買っている馴染みの大沢遊船、

HPはほったらかしのままだし、

息子さん頑張って欲しいな。


江戸川放水路の大沢遊船は、

たまに猫と犬がごろっと寝ているので

なんとなく好きなんです。