午前9時頃に江戸川放水路の東西線より少し上流に
ハゼ釣りに行ってみると小魚が沢山死んでいた。
ハゼの死骸はなかったが水底に
沢山のエビと一緒にハゼの死骸が
沈んでいた。
とりあえず竿を出してみると岸の近くで
ハゼのアタリあった。
頑張って生き残ったハゼなので放してやった。
魚が沢山死んでいる場所の釣りは気が進まないので
移動する事にした。
私の所の上流にボートが三隻くらいいたが
私が引き上げると一緒に下流の方へ行った。
下流へ歩いて行くとボートがハゼ釣り数隻居る所が
あったので竿を出す事にした。
ここは青潮が発生していないので直ぐにアタリがある。
小さいハゼは直ぐに放す。
のんびりと休憩しながらのハゼ釣り。
ヒネハゼが釣れる。
家に帰って測ると15cm
今日の持ち帰り
デキハゼは7cm~から9cm
江戸川放水路の中流域はハゼが釣れます。
そのうちに、中流や下流も青潮が発生し
ハゼが釣れなくなると思う。