上野シアターへ奈々子さんを観に行った帰りに
牛タンが食べたくなり「荒」に寄った。
カウンター席に案内されると目の前に
私には読めない漢字の日本酒
「醸し人九平次 純米吟醸 雄町」
1杯、900円で高かったが牛タンと一緒に注文した。
一口飲むと「美味い」と口に出してしまった。
ちょっと酸味があって今まで飲んだ事のない味で
私は、なかなか手に入らない「田酒」よりも美味いと思った。
牛タンも美味いし九平次も美味い、良く合う。
家に帰ってからネットで検索すると何処も売れ切れ、
無いと分かるとますます飲みたくなる。
先週の土曜日に新宿ニューアートへ行った時、
開演前に外出して百貨店の酒売り場へ行って、
「醸し人九平次ありますか」と聞くと良い返事が
案内していただくと「何種類もあるある」
牛タン屋で飲んだ雄町もあったが
一つ上のランクの物を選んだ。
醸し人九平次中取り純米吟醸
EAU DU DESIR
帰ってから、早速に味見をする。
一口飲むと牛タン屋で飲んだ雄町より、
甘みを感じ酸味と旨みが口の中にふわっと広がる。
美味い!
「何卒今後とも日本酒の事を応援、よろしくお願いします」
と書いてあります。
自分の会社でなく、
「日本酒の事を応援、よろしくお願いします」
が気に入りました。
読めなかった漢字「醸し人」は
「かもしびと」でした。
醸し人九平次は手に入りにくいですが
色々な種類を飲んでみたい!