ダノンシャンティのブログ -2ページ目

ダノンシャンティのブログ

ブログの説明を入力します。

難しいレースですが、ほぼ決まりました。

フェノーメノ軸でルーラー、ジェンティル、エイシン、オルフェ、ジャガーの5頭に流す予定です。

まず外国馬は前走メルボルン組はローテ的に見てもキツイと思います。
それ以外のスリプトラはほぼイギリスでのレースで根本的に日本の馬場には対応しないと判断します。
ソレミアは斤量が軽くなりますが、こちらは稍重や重が得意そうで、馬場的にどうかと。しかもオルフェも凱旋門帰りで状態面がささやかれますが、ソレミアも同じく凱旋門から。
凱旋門ではオルフェは早めに渡仏し、前哨戦を消化しての本番に対し、ソレミアはぶっつけでこの後引退。
あわよくば高額賞金か、なりふり構わずかと考えた場合、凱旋門勝ちで既に価値はあるので壊れる可能性を考慮すればなりふり構わずの騎乗はしないと思います。能力を信頼してのあわよくばでしょう。日本の馬達はそんなに甘くないと思いますので外国馬は消します。
軸にしたフェノーメノですが、秋天を勝つつもりで仕上げたのは間違いないと思います。ですので今回は少し落ちると思いますが、有力馬達が外目の枠に対し、内枠をひきました。
ロスを抑えて内をまわれます。
距離も2400のがいい気がします。
東京は5戦でパーフェクト連対。
間違いなく東京得意です。
仕上げで分が悪いのはこの辺りでカバー。後は運が向くかどうか。
勝つイメージはあまりありませんが、2.3着なら。
ルーラーは前走後にJCではオルフェに勝つ可能性がでてきたと書きましたが、充分あります。
多分勝つのはルーラーかオルフェじゃないかと思います。
確実に良化したと思います。
ベストは2000ではないかと思いますが、晩成型なのか今なら問題ないのではないでしょうか。
後は出遅れなければ。
ジェンティルはまだ底を見せていないと感じます。
近年であれば、ウォッカ、ブエナビスタ、レッドディザイアらの名牝達が好走しましたが、この馬達に並ぶ馬だと個人的には思います。
枠も関係ないでしょう。斤量も軽い。
後は超一流の牡馬達に交じって能力を発揮できるか。
エイシンは正直切ろうかかなり悩みました。ダービーを勝った舞台ですが、この馬が東京得意とは思えません。
右回りの長距離、この印象は前走勝っても変わりません。
しかし、状態は維持できていると判断し、枠、ペース、鞍上を考慮すると突っ込んできてもおかしくないので買い目に入れます。
また大外のオルフェですが、状態は問題ないでしょう。ああいう馬なので飛んだら仕方ないです。
池添騎手は不安ですが、規格外の馬なので。
ジャガーは年齢を見れば厳しいですが、リピーターレースでもありますし、東京は得意でここは買いでしょう。前走は叩きなのは間違いないです。1枠ならもっと良かったんですが。最高の状態とまではいかないですが、オルフェ、ルーラーが外枠にいますので内枠の人気薄で抑えます。

こんな感じですが、明日の馬場やパドックによっては変更もあります。





iPhoneからの投稿