コトブキヤ 映画アメコミ雑貨blog「キカクガイ」 -53ページ目

アーカムからの届け物。AC版バットマンのパッケージと言っても過言ではないのだ!!

こんにちは。
ARTFX山下(@kikakuguys)です。


さて、今日は8月発売の

ARTFX+ バットマン アーカム・シティ
(2014年8月発売 価格¥5,500税抜

パッケージ見本が届きましたので、一足先にお見せします!
これがかっこいいんですよ!

そして大きい!
ARTFX+史上最大ではないでしょうか?




白を基調とした箱に絶妙なカッティング。




バットマンの顔面についた血にのみ色が付く
「シン・シティ」カラー!(嘘)




パッケージの上蓋にはゴッサムシティの消印が・・・




背面は英字が並びます。読めない・・・




中身については追ってご紹介します!



発売は8月!ご予約受付もまだ可能です。

ご購入のご参考にしていただけましたら幸いです。
お楽しみに!!

山下
TM & © DC Comics.
(s14) 


お箸deご飯といっても過言ではないのだ!~227膳目~


ライトセーバーチョップスティック ダース・ベイダー ライトアップverで餃子スープ!
製品情報はこちら

ヘル坊や

© & ™ Lucasfilm Ltd.

プレイバックキカクガイ6/8(日)~6/14(土)

こんにちは!
ARTFX山下(@kikakuguys)です。

週末をエンジョイされてますでしょうか。
先週までのキカクガイブログをまとめて振り返ってみますので、ぜひお付き合いいただければと思います。

まずは毎日朝9時更新のシリーズ

お箸deご飯 ♯220~225

  

   





今週も、コトブキヤのオモシロ箸シリーズを使って、様々な食卓が彩られました。
来週もチェックいただき、お気に入りのお箸を見つけてみて下さいね。

では月曜のブログから振り返りましょう。

「アメコミnightがしゃばかったと言っても過言ではないのだ!」
麻宮騎亜先生をゲストに招いてのアメコミnight。


翌日にレポートブログをアップする予定だったのですが、想像以上に門外不出なお話しばかりだった為、すぴやんの面白アメコミ動画情報を中心にまとめてみました。

火曜日は、勢いあまってブログ3連発!
その1
「ワンダーウーマン発表と言っても過言ではないのだ!」


ついに公開&予約開始となりました!
ARTFX ワンダーウーマン
について、プッシュポイントをご説明させていただきました。

その2は
「スター・ウォーズネクタイ新柄と言っても過言ではないのだ!」
ただいま世間ではクールビズの真っ最中なので、ネクタイの売上が芳しくありません!
そんな気持ちをタイラー・ダーデンに託して、スター・ウォーズネクタイの新柄4種類を説明させていただきました!!

 

 

発売は9月で、今より涼しくなっておりますので、是非秋の装いに加えてみて下さいませ!

その3は再生産商品のご案内。
「ARTFX+R2-D2&C-3POが戻ってくると言っても過言ではないのだ!」


ARTFX+ R2-D2&C-3PO
ただいま完売中の本商品も、9月に再生産予定です。
優れものなフィギュアですので、ぜひブログをご参照下さいませ!

開けて水曜日は久しぶりのヘル坊や!
「コトブキヤに過ぎたるものありと言っても過言ではないのだ!」
10月発売の新商品、
侍箸 日本刀 石田三成


と、同じく10月に発売の
侍箸 日本刀 島左近

でございます。

木曜日は恒例の、チラ見せ発表のシリーズより
「クイズ!私は誰でしょう?」


6月24日火曜日に発表予定です!

ただの発表ではないのでお楽しみに!!


そして金曜日。
会社についてふふーん♪とTwitterを観ていたらクリス・エヴァンスの誕生日であることを発見!
便乗して書いてしまいました・・・。
「クリエヴァもおめでとう!キャップ展示中と言っても過言ではないのだ!」


ARTFX+ キャプテン・アメリカ
はもうすぐ7月に発売の予定です!
コトブキヤ秋葉原館では一足先に展示中です!

そしてこの日はもう一人誕生日の方がいらっしゃいます。
そう、13日の金曜日と言えばこの方、



じゃなくて・・・

この方々の右の方!


HORROR美少女 ジェイソン・ボーヒーズ
というか元ネタのジェイソンさんの誕生日でございました。

商品の発売は10月なので、その時はまたお祝いしましょう!
企画担当のしょーぐん↑も何やら悪だくみをしているようです・・・。



そんなわけで今週もキカクガイブログにお付き合い下さりありがとうございました!
また来週のキカクガイブログもねちっこく更新しますので、よろしくお願い致します!

ネバーサレンダー!
山下

TM & © DC Comics. 
(s14)
TM & © New Line Productions, Inc.
(s14) 
© & ™ Lucasfilm Ltd.
©MARVEL
© KOTOBUKIYA