2018年08月のブログ|一歩進んだ英会話、米国務省も認める表現集、プレゼン、英語名言ビジネス、東郷星人、営業に -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
一歩進んだ英会話、米国務省も認める表現集、プレゼン、英語名言ビジネス、東郷星人、営業に
名言を集めた「新しい電子書籍」『自分を動かし成功へ導く世界の賢人の名言』がアマゾンから新発売になりました。ご覧ください→http://amzn.asia/d/eq8EPrR
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(596)
2月(542)
3月(574)
4月(541)
5月(576)
6月(463)
7月(518)
8月(510)
9月(465)
10月(299)
11月(344)
12月(354)
2018年8月の記事(510件)
母なるマリア様が “Let it be.”「なるがままに」と告げる
厄介な状態に open a can of worms 虫の入った缶を開いてしまう
小さな池の大きな魚 Big fish in a small pond お山の大将
戦いをやめ和解 Bury the hatchet 斧を埋める
直線距離で As the crow flies カラスが飛ぶように
追い詰められて have one’s back to the wall 背中を壁につけて
考え、意見を変える blow hot and cold
完敗する Bite the dust 土の屑をかむ
奥の手 Ace up (one’s) sleeve 袖の中に隠してあるエース
プレゼン部門1位(アマゾンの電子書籍の売れ筋ランキング)になった事のある書籍です
耐えねばならぬ事 Bitter/hard pill to swallow
忠告ばかりする人 Back-seat driver 後部座席にいるのに
重要人物 Big shot
非常にいとおしいもの(人)Apple of (one’s) eye
しっかりと地に着いた down-to-earth 堅実な
必要時の友は真の友 A friend in need is a friend indeed.
人は見かけによらぬもの Never judge a person by appearances.
手当たり次第の catch-as-catch-can つかめる限りをつかむ
値段相応ね! You get what you pay for.
十人十色 To each her (his) own.人の好みはさまざまだ
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧