コロナで、しばらくお休みしていたコンサートが、次々始まって、達郎さんのコンサートも遂に再開!
3年ぶりとの事だが、私は、2019/10/20の高松公演以来だから、正確には、2年8ヶ月ぶり。
オンラインでは、2020年12月のアコースティックライブ観たから、2年半ぶりの達郎さん、イヤ、最近ラジオや関ジャムで特集したりして、久しぶり感より、色々な情報聞いてた感もある。
ファンクラブの募集再開したし、久しぶりのライブで良席は期待してはいなかったけど、まさかの12列目…
チケット発券した時のショックは、忘れられない(スマチケが、ご時世だけど、紙チケットにこだわる私)
ここのところ、最前列だったからねー。それでも、東京では、ファンクラブ経由のチケットでも2階席が、ザラと聞くから、良しとしようと直ぐに気を取り直した。
福山は、前回なかったし、ここ何回かは倉敷選択だったから、本当に久しぶり。会場そばのいつもの駐車場に、大型家電量販店できてて、違う場所見つけて駐車。Dと会場へ。6月というのに暑い日でした。
前置き長くなったけど、12列目でも佐橋さんが正面、ステージ全体がバランス良く見えた。
達郎さん、真っ赤なシャツと思いきやオレンジ色だった。ビタミンカラー、良き良き(^^)
メンバーの皆さんもお変わりなさそうだけど、宮里さんが、ワンレンのロン毛。これは衝撃的だった。
遠目だと、きよしくんにしか見えず…アンコールで結んでたのが、カッコよかった。
達郎さんの声は、本当に伸びやかで、毎回聴き惚れる。おやすみロージーは、地声が、座ってる席まできこえてきた。
感動*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*
お客さんの拍手も、とても良かった。
声も出せないし、マスク越しだし、私達の表せる感情は、拍手メインになってしまうけど、この日の会場の雰囲気とても良かった。待ちに待った公演、それもまだ2本目だからねー。
途中、ボンバーで前方のお姉さんが、立ち上がって踊り始めたら、何人かの人が立ち上がってた。
私も本当は、踊りたかったけど、LDBって決めてたから、そこまで我慢。
LDBで、総立ちになって、久しぶりのクラッカー
ちゃんとタイミングあってた〜(^^)
なぜかしら安心する。
セトリ見てたから、ニューアルバムばかりじゃなくていつもの、これまでの、聴きたい歌ばかりの選曲が、嬉しかったな。達郎さんは「老人虐待ツアー」と、冗談何回も言ってて、アルバムの宣伝も忘れず、MCも楽しかった。
そして、アンコールで着替えた達郎さんのチェック柄シャツが、Dとかぶった!マジ笑った( ◠‿◠ )
コロナ禍の変な世の中で、頑張ってる自分に、大きなプレゼント、癒しをいただきました。
感謝の気持ちいっぱいのライブでした。
又、広島で聴けると思うと、幸せに感じたー。