はじめての中国の大会 | ダニエル太郎公式Blog

ダニエル太郎公式Blog

プロテニスプレーヤー ダニエル太郎のブログです。エイブル所属、ATPランキング:155位(2014年11月3日現在)。公式サイトhttp://www.able.co.jp/topics/danieltaro/

皆さんこんにちは!


ブログ最近更新できていなくてすいません!

中国ではネットの環境も最悪であまりネットに関わる事はできませんでした。



まずはデ杯が終わりその後は日本に何日間かいました。


デ杯では残念ながら負けてしまいましたが最高な経験ができました。

マレーと9000人が観てる雰囲気の中で対戦できたのは、なかなか味わえない経験なのでチャンスを与えてもらったことに感謝しています。

その後は錦織選手、内山選手、西岡選手の応援しかできなかったですが、あのハイレベルな対戦に僕も同じチームで参加できたかと思うと凄い所まで辿り着いたなと思いました。

またこれからも日本がデ杯で活躍できるために僕もできるだけの事を頑張っていきたいと思います。



デ杯の後は日本で、次の中国遠征のために練習と時差調整をしました。

なかなか戻ってこれない日本なので良い時間が過ごせました。



その後は初めての中国遠征。

着いた瞬間からトラブルが発生し、なかなか落ち着けなかった遠征でした。

行きのタクシーではボッタクられ、いきなり他の客を乗せる変な運転手。。。

ホテルの居場所も分からなかったらしく迷子にもなりました。

英語も全く通じなく、かなり苦労しました。


残念ながら大会の結果も最悪。

もの凄くタフな大会でありドローも良くなかったので、このような結果になる終わることも受け入れざるを得ませんが、さすがに2週連続1回戦敗退はかなり精神的にきついです。

1シードとしての責任感も感じていて試合中もずっと緊張してムズムズしていました。

雨もずっと降っていて、なかなかアウトドアで試合ができませんでした。

たまには、こういう時があるということをポジティブに受け止め、次の事に頑張るバネにしたいと思います。



最後のハプニングが1番印象に残りました。

それは帰りのタクシーで、ホテルから香港空港行きのフェリーに乗る港まで連れて行かれてる時です。

港まで2時間ほどかかると聞いたので僕はすっかり寝ていました。

そしたらいきなり「バコバコバコ!」という音と振動に起こされたら、窓のすぐ隣には大きいトラックが。。。

トラックは僕のタクシーに軽くあたりました。

怪我しなかったのが不幸中の幸いでしたが、トラックと接触事故なんて、一歩間違えれば死んでいたかもしれません。

運転手2人とも事故連絡や保険情報の交換などは全くせずただ怒鳴りあっているだけでした。

それでフェリーにも遅刻し乗れなくなり違うタクシーにまた乗ってなんとかゲートが閉まる5分程前に飛行機に間に合いました。



こんなハプニングに巻き込まれ怪我や死に至らなくてホントによかったと思います。


この2ヶ月間、風邪や副鼻腔炎にも悩まされ、体調も万全ではなかったですがその中でも世界中回ってテニスができる事に本当に感謝してしいます。


大きな目で見れば、1つ悪い遠征があっても、そのあと練習を頑張り続け、自分自身を信じる事ができれば、良い結果もいつかまた出てくるはずです。


人生で欲しい物を手に入れようと行き急ぐと、良い物が出てくるケースは本当に少ないと思います。急いで何かを得たとしても楽しめないですからね。


特にこの次の何週間はその気持ちを忘れず練習を頑張っていきたいです。



またブログ長くなってすいません!


さて次のスケジュールですが来週からはマラケッシュ250ATP,モンテカルロ1000ATP、ブカレスト250ATP、とエストリル250ATPになります。

タフなATPだらけですがそのレベルでこれからもやっていきたいのでそういう大会でレベルアップを目指していきます!


またこれからも色々なハプニングや良い事、悪い事もあると思いますが皆さんとシェアするのを楽しみにしています!

応援よろしくお願いします!