Hi 皆さん
僕は、今、カリフォルニアのアプトスというところから、ブログを書いてます。
昨日ダブルスで負けてしまい、僕の大会は終わってしまいましたが、今週も実りのある1週間でした。
先週は、バンクーバーでタフな試合を2つ勝ち抜き、かつてトップ10にいたマルコス・バグダディス選手に惜敗してしまいました。
バグダディス選手との試合は、僕にとって素晴らしい経験となりました。
第1セットは、ちょっとナーバスになって、サーブも良くなくて、お互いブレークの応酬になりました。
結局、最後にブレークされた僕がそのセットを失ってしまいました。
第2セットは、ベースラインからもう少し離れて打ち合い、彼のミスを誘うことができました。
もっと、フォアに回り込んで得意のショットを打ちたかったのですが、コートのコンディションが悪かったのと、マルコスのいいバックハンドに阻まれて、思ったようなプレーができませんでした。
最後は、ちょっと固くなって、マルコスにタイブレークを奪われてしまいました。
そんな形で試合は終わってしまいましたが、バンクーバーはコート上でもオフでも大変楽しい1週間でした。
多くの人たちと出会うことができ、普段あまりできないようなハイキングやビーチ遊び、ワインのテイスティングなどを体験しました。
今週のアプトスは、僕は「故郷」だと思っている場所のひとつです。
それは、父親が生まれ育ったところであり、僕もチャンスがあればいつも来ていた場所だからです。
僕がまだ日本の小学校に通っていた頃には、毎年夏休みにここに来ていました。
ここには、素晴らしい自然があり、とてもリラックスできます。
サーフィンがこのあたりのトレードマークのひとつになっています。
僕の叔父や叔母、親戚もこの町におり、僕はいつも家族的な時間をここで持てるのです。
昨日、僕はジョーダン・カーというかつてトップ25にいたダブルスプレーヤーと組んで、ニュージーランドのペアと試合をしました。
1週間前、バンクーバーで守屋選手と組んで戦い、6-1、6-1で負けた相手です。
僕は、ほとんどダブルスをプレーすることはないので、今回もそれほどの期待はしていませんでした。
ダブルスに出ないのには、それほど確たる理由はありませんが、もっとシングルスの腕を磨きたいと思っているからです。
結果は、6-7、6-2、24-22という試合でした。
通常、スーパータイブレークは、10ポイントくらいまではよくありますが、なんとも経験したこともないスコアーです。
なんとか、第1セットを先取し、ダブルスのスペシャリストを相手によく戦いました。
最終セットのスーパータイブレークも、リードを奪ったのですが、追いつかれてしまい、ついには、そこからシーソーゲームがスタートしました。
こちらのマッチポイント、相手のマッチポイント、こっち、あっちの繰り返しで、もう何回目かもわからなくなりました。
1つ1つのポイントが素晴らしいサービスかボレーのウイナーで決まるという試合となり、観客もヒートアップし、僕自身も気付けば試合を心底楽しんでいました。
最後には負けてしまいましたが、レベルの高いダブルスを経験することができ、自分もシングルスの試合ではないような、いいボレーを何本か決めていました。
ネットプレーは、自分のテニスのレベルを上げていくのにも不可欠であり、今回の試合はいいきっかけになりました。
さて、全米の予選まであと1週間です。
僕は、それまでこの「故郷」の町でトレーニングをして準備したいと思います。
いつもリラックスできるところなので、ニューヨークに向けて、いい準備ができるでしょう。
本当にこの2週間は充実していました。
願わくは、ニューヨークでは、さらに違ったレベルの興奮を味わいたいと思います。
次は、僕の生まれた街、ニューヨーク!!また着いたらブログアップします。
では、皆さん、いつも応援ありがとう。