Jリーグの柏レイソルと鹿島アントラーズの試合で

アントラーズサポーターがコーナキックの際に

柏のフランサに大きなフラッグで攻撃したのを

皆さん覚えていますか???


Jリーグの処分を見てビックリ


 Jリーグは、下記2項につき裁定委員会を開催し、当該クラブに対し本日以下の制裁を決定、通知し再発防止を指導いたしましたのでお知らせいたします。


1.日立柏サッカー場における危険行為トラブルの件

(1)制裁の種類および内容等
当該クラブ   柏レイソル
1. 制裁の種類および内容 : 譴責(始末書提出)
  制裁金 200万円

2. 適用条項  : 『Jリーグ規約』第148条〔チェアマンによる制裁および調査〕第1項
『Jリーグ規約』第149条〔制裁の種類〕第1項第1号、第2号
『Jリーグ規約』第159条〔2,000万円以下の制裁金〕第9号

 当該クラブ   鹿島アントラーズ
1. 制裁の種類および内容 : 譴責(始末書提出)
  制裁金 100万円

2. 適用条項 : 『Jリーグ規約』第148条〔チェアマンによる制裁および調査〕第1項
『Jリーグ規約』第149条〔制裁の種類〕第1項第1号、第2号
『Jリーグ規約』第160条〔1,000万円以下の制裁金〕第5号

(2)違反行為の内容
2008年9月20日(土)日立柏サッカー場にて開催されたJリーグディビジョン1第25節「柏レイソルvs鹿島アントラーズ」において鹿島サポーターによる大旗を使っての試合妨害行為並びに選手に対する危険行為トラブルが発生する事態となった。

主管クラブとして柏レイソルの事前・事後の対応は評価できるところが多いが、鹿島アントラーズサポーターに禁止行為である「最前列での大旗の使用」を制止する措置を講じることができず、選手等の安全を確保できなかった。

また鹿島アントラーズは、主管クラブである柏レイソルより事前に注意を受けていたにもかかわらず、禁止されている最前列での大旗の使用を制止することができなかった。選手等の安全を確保できなかったことの一因に、鹿島アントラーズのホームクラブへの協力が不足していたことがある。

大旗を用いての選手に対する危険行為は、試合が一時中断された他、その様子は報道機関により取り上げられ、サッカースタジアムが危険であるとの印象を社会に与えてしまったことの責任は大きい。

レイソルの落ち度の表現、対応の評価と

アントラーズのサポーターの行動違反に

対する表現からすると

何故、レイソルの方が制裁金の金額が多いのか、

まったく理解できない( ̄へ  ̄ 凸