みなさん、お久しぶりです。
またまた、数ヶ月ぶりの更新となってしまいました。

ここのところ、メインのラジコンは飛行場工事等もあって、なかなか出撃出来ていません。
家庭の事情もありますが...)

一方、「電子工作」の方は、平日帰宅後や、週末天気が悪くても自宅でチョコチョコと
勉強を兼ねて、色んな物を作っておりました。

たとえば、夜間の廊下を照らす「LED人感ライト」を作って、天井に貼り付けたり、
「時間可変タイマー」を作って、お腹も減っていないのに、夜中にカップラーメン作って食べたり...
「機体発見ブザー」を自作してみたいという想いから勉強し始めた「PIC」関連工作をしておりました。

が、電子工作の「基本」は、やっぱり、
「ラジオ」でしょ!!と勝手な思い込みから、
とりあえず、AMラジオを作ってみたのです。(ケースは、綿棒の入れ物です!!)

最近は、「ラジオ」なるものを聞く機会は、仕事の移動で社用車の中で、居眠り防止に
FM放送を聞くときぐらいしかありませんでしたが、まがりなりにも「自作ラジオ」で、
一発受信OKで、結構スピーカーからもいい音しちゃったりして感動!!(思い込み)してしまいました。

このブログは、ラジコンが中心ですが、考えてみれば「ラジコン」も「ラジオコントロール」
訳だし、「ラジオつながり」ってことで、とりあえず、「電子工作」コーナーで、
しばらく「ラジオ関連」の記事をUPしていきたいと思います。

実は、この後、色々苦労することに...。
→次回、「ポケットラジオ購入」に続く。