今日は風も無く、いいフライト日和。
ただ、月曜の祝日ということもあってか、飛行場には結局最後までボク一人でしたが、
色々とありました。
①「さあ~、エンジン始動!!」って、
マフラー変えたからかな?すこし、スロットルを上げて、再度トライ。
しかしかからない。
と気づいたのは...
タンクからエンジンへの燃料チューブをみると、燃料が流れていない。
なんと、マフラーを取付けるときに、六角レンチで締付けるのに邪魔になるので、
燃料チューブを、スリットに挟み込んだままだったんです。
(スカディのフレームには、エンジンへの燃料チューブを通す穴の上にスリットが切ってあり、
そこへチューブを押し上げて、燃料をストップできる様になっています)
「さ~、これを元に戻して」っと。
スタータを回して、チューブを見ると、今度はちゃんと燃料が流れてます。
が、
②続いて、原因究明。
次は、プラグヒートを疑って、ヒーターのLED見てみると...
スタータは回るから、12Vバッテリーじゃないし、断線してる様子も無い。
スカディ持ち上げて、エンジンヘッドを見てみると、
なんと、プラグ延長の為のケーブルが切れて、プラグにつながってなかったのです。
これじゃ~、かからない訳だ。
電気工作系の道具は、持ち合わせていなかったので、
ちょっと奥まっててやりにくいですが、プラグに直結して、やっと、
となりました。
かからな~い!! |
しかしかからない。
あ”~!! |
タンクからエンジンへの燃料チューブをみると、燃料が流れていない。
なんと、マフラーを取付けるときに、六角レンチで締付けるのに邪魔になるので、
燃料チューブを、スリットに挟み込んだままだったんです。
(スカディのフレームには、エンジンへの燃料チューブを通す穴の上にスリットが切ってあり、
そこへチューブを押し上げて、燃料をストップできる様になっています)
「さ~、これを元に戻して」っと。
スタータを回して、チューブを見ると、今度はちゃんと燃料が流れてます。
が、
かからな~い!なんで? |
②続いて、原因究明。
次は、プラグヒートを疑って、ヒーターのLED見てみると...
点いてな~い!! |
スカディ持ち上げて、エンジンヘッドを見てみると、
切れてる~!! |
これじゃ~、かからない訳だ。
電気工作系の道具は、持ち合わせていなかったので、
ちょっと奥まっててやりにくいですが、プラグに直結して、やっと、
かかった~!! |
さて、
③これが今日の目的
③これが今日の目的
③2フライト目を始めたところで、聞いたこと無い様な
という音が!!
即、降ろしてみると、メインローターのトラッキングテープの端がはがれて、
風を切っていた音でした。原因がすぐ分かって、しかも大したことでもなかった。(ホッ)
「バリバリッ」 |
即、降ろしてみると、メインローターのトラッキングテープの端がはがれて、
風を切っていた音でした。原因がすぐ分かって、しかも大したことでもなかった。(ホッ)
③3フライト目、オンボード・ビデオ搭載。
ところが、帰宅して見てみたら、スタートボタンを押せていなかったらしく、
撮れてませんでした...。
ところが、帰宅して見てみたら、スタートボタンを押せていなかったらしく、
全く |
いや~、
でした!!
色々あった一日 |