予報では、朝から雨とのことだったが、起きてみると多少晴れ間が見えていた。
「これなら」と、車にいつものセットを積み込んで、片道約1時間の飛行場への道のりを走り始めた。
「これなら」と、車にいつものセットを積み込んで、片道約1時間の飛行場への道のりを走り始めた。
ところが、あと10分ほどのところでポツポツきはじめた。
「やばいな~」とは思いながらも、せっかくここまで来たんだからと、とりあえず、飛行場までは
行ってみることにした。
「やばいな~」とは思いながらも、せっかくここまで来たんだからと、とりあえず、飛行場までは
行ってみることにした。
案の定、だれも顔をだしておらず、この飛行場とクラブを紹介していただいたKさんに、
「来てますよ~」とメールすると、彼も来るとのこと。
「来てますよ~」とメールすると、彼も来るとのこと。
風は結構強いが、雨は止んだので、機体を降ろすことにした。
いつもの手順で、燃料入れ~エンジン始動!!
ここまでは、全くアメンボ時代(?)と同じ。
ここまでは、全くアメンボ時代(?)と同じ。
ところが、やはり、ちがいますね~。
まず、機体が軽い・運びやすい!!(当たり前ですが...。)
まず、機体が軽い・運びやすい!!(当たり前ですが...。)
次に、見た目がかっこいい~!!(やっぱり、アメンボは初心者には必須ですが、
絵的には、スマートとはいえませんからね。)
絵的には、スマートとはいえませんからね。)
「さあて」、と機体を置いて離れ、エンコンを少しずつ上げていくと、風のせいか、左に傾きかけたので、少し右にエルロン。
エンコンを更に上げていくと、以前より軽~く機体は上がり始める。
エンコンを更に上げていくと、以前より軽~く機体は上がり始める。
自分で、かなり緊張気味なのがわかっていたので、すぐにエンコンを下げ、着地。
こんなことを、2、3度繰り返しながら、数秒単位ではあるが、浮かせることができたときには、
ある意味感動ものでした。
ある意味感動ものでした。
調子にのって、エンコンを上げすぎると、機体はあらぬ挙動をして、対応が遅れてこわ~い
思いをすること度々。
思いをすること度々。
「通りがかり、に飛行場によってみた」というUさんとすでに到着していた先のKさん
のアドバイスを受けながら、何度か、こわい思いをしながらではあったが、充実した、アメンボ卒業記念日でした。(じつは、1回草むらに突っ込んで、メインマストを買って帰る羽目にはなってしまったんですが...。)
のアドバイスを受けながら、何度か、こわい思いをしながらではあったが、充実した、アメンボ卒業記念日でした。(じつは、1回草むらに突っ込んで、メインマストを買って帰る羽目にはなってしまったんですが...。)
来週は、ステップアップ目指してがんばるぞ~!!
(あっ、その前にメインマストかえとかなきゃ...。)
(あっ、その前にメインマストかえとかなきゃ...。)