作業出来る週末日が無かったんです!!
さて、前回まで、パテ埋め、カラー塗装までは終わってましたので、クリア塗装です。
まずは、時間も絶っていますので、まずは近くのコイン洗車場で洗車。
(今どきは、セルフスタンドの洗車機で300円で出来ますが、補修部を念入りに洗いたかったのであえて)
今日の作業箇所は、左後フェンダーです。
拭き上げご、コンパウンドシートでアシ付け。(←表現間違ってます?)
軽く水を流し、キレイにし、シリコンオフで脱脂。
それから、新聞紙でマスキング。
さて、いよいよクリアを吹いていきます。
これがなかなか難しい。
表面がザラザラになってしまいます。
かつ、上の方から順に横方向に吹いて行く訳ですが、
結構、重ねていかないと、艶が出ないので、すぐにスプレーが無くなってしまいます。
そして、直後にクリアー塗装部の外周部に、ボカシ剤もスプレーします。
(これで、塗装部と非塗装部の境目が分かりにくくなります。)
そしてまた、同じ作業の繰り返し、計4回重ね塗りしました。
本日の作業結果がコレ!!
左が、前回のプラサフ&研磨作業時。右が本日の作業後フェンダーの写真です。
下の写真は、
塗装部と、非補修部の比較の為に撮った写真です。
←左側:非補修部の左後ドア
右側:今回の塗装部のフェンダー
ケイタイで撮影中のボク自身が映りこんで
いるわけですが、やはり、補修部の方が
ぼやけているのが分かります。
さ~、来週まで乾燥の為、放置ですが、
作業予定としては...
①今回のフェンダーの仕上げ研磨。
コンパウンド細~液体・極細までで完了。
②左後バンパーのクリア塗装。
③右後バンパーのクリア塗装。
まだまだ、終わりは遠~い!!