実は、先週の飛行場の帰り、
駐車スペース(堤防の側道:堤防上の道路から、川岸へ下りる坂道→行き止まり)から、
愛車のストリームをバックで出すときに、気付かずに反射板の付いたポールに、
「ガリッ!!」とやってしまいました。
 
我が愚妻が、治しても治しても擦るので、最近は、キズも見てみぬ振りをしていましたが
これをきっかけに、DIY補修に手を出してみることにしました。
 
ってなわけで、今週末は、フライトに行くことが出来ません。
 
結構、手間がかかるんですね~、
作業の種類としては、パテ埋め、研磨、塗装ですが、
それぞれの作業も色んな手順や、注意事項があって、なかなか大変です!!
 
とりあえず、今日は
左後部フェンダーパテ埋め研磨X3セットと、バンパーバリ取り研磨プラサフスプレーし、


*もちろん、
ペーパーの番手、
脱脂、バンパーの方は、プライマー処理、スプレー時のマスキング、研磨は水とぎ、などなど、
留意点がてんこ盛り。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長女に、水汲みなんぞ手伝ってもらって、プラサフ研磨までで、力尽きました
(彼女への報酬:アイスクリーム、コーラ、物をキレイにすることの充実感!?)

 
上の写真で見ると、ムラムラ状態の様に見えますが、殆ど段差も無く、
表面はスベスベな仕上がりにすることが出来ました!!
 
あしたは、ここの塗装最終段階まで、たどり着く予定です。
(右後部バンパー、右前バンパー、全体的な表面の小キズ等、終わりは、はるか彼方...)