今日は、クラブのお仲間依頼の、ゼロ戦のキャノピー製作しました。
久々のバキューム成型なので、心配ですが...
まずは、簡易「真空成型機」(?)の作成からです。


 

まず、木箱を作り、側面にを開けて、
掃除機に合う塩ビパイプ(メス・オスのねじが切ってある物)を
取り付けます。
あとは、空気の漏れが無いように、内部の角にバスコーク
塗ります。
天板は、たくさん穴を開けて接着
以上で完成です。(材料買出しから、3時間程度)
写真には、塩ビ板を保持する枠が外周の置いてあります。
 
 
元型は、ご本人が元パーツから石膏で作られたもの。大きいので、半分にカットしました。

今回は、0.5mm厚の塩ビ板を、300x300mmにカットし、
成型します。(成型機は、260x260mm)
額縁の様に作った保持枠に、塩ビ板をタッカーで固定します。

カセットコンロ
で、柔らかくなるまで加熱。
この加熱時間が短すぎても長すぎてもいけません。
一回失敗して、穴が開いてしまいました...
コツをつかめるまで、頑張る
しかありません。
 

成型機につないだ掃除機は、あらかじめスイッチを入れておき、
上で加熱した塩ビ板を型に押し付けます。
ほぼ一瞬で、塩ビ板が型に張り付くように形が出来ます
なお、型の表面には、サラダ油
を塗っておくと、
型から外しやすいです。
また、型の下には、吸引効率を上げる為、
100円硬貨を2つほど置いておきました。
 
 

型から外した様子です
忠実に(修正跡等も)再現
出来たようです。
あとは、後ろ半分も同様に成型して終わりです。
 
 
 
 
 
 
 

カット
は、ご本人にお任せすることにします。
 
今回、成型機をしっかり作ったので、
今後色々バキュームで出来そうです
*まだ、飛ばしてない「飛燕50」
予備キャノピー2~3個作っておきましょうかね~。