こんにちは。

 

健やか美人流ダイエットコーチ中原由美です。

 

 

 

 

約2年前に書いた記事なんですが、

 

とっても、今読んでも、

 

その通りと思うのです。

 

ぜひ、ご一読ください。

 

内容は今の自分の状況とは違いいますが、

とても心の中に強くある想いです。

 

 

 

 

世界の片隅の2児のママから、

世界中のママへ。

 

 

この記事を、もうすぐママになる女性へ、

 

世界中のママへ、

 

そして、私自身へ、

 

送りたいと思います。

 

image

 

 

ここずっと

 

 

産後の活動の軸をどうするか??ということを、

 

自分の心と、

 

周りの声と、

 

いろんな物事にアンテナを張りつつ、

 

考えていたのですが、

 

原点に戻る。

 

初心の大切さ。

 

 

 

というのを感じて、

 

 

 

 

一番最初に、自分で仕事を作っていこう!と

 

決めた時の気持ちに立ち還り、

 

 

 

世界中に届けたい!と思ったその想いは、

 

 

どこから、どんなふうに、どこへ届けるために

 

 

産声をあげたんだろう?と掘り下げていました。

 

 

 

 

そんな私が、30代も半ばの今になって、

 

 

この30代を振り返り、

 

私の事業で届けたい事、

 

私のレッスンで知ってほしい事、

 

こんな人間もいるのだという記録の一端として、

 

この記事を、

 

すべての女性へ送ります。

 

 

 

 

 

2013年の6月2日、わたしは長女を出産しました。

 

image

当時、ちょうど30歳。

 

 

 

初めての妊娠、

 

初めての出産、

 

初めての育児。

 

 

 

 

人生で二度目のぽっちゃり体型。w

(一度目はマイナス20キロのダイエットを成功させる前ね。)

 

image

 

 

長女が生まれて、最初の半年くらいは、

 

実は、、、、

 

 

動物を飼育している飼育員にでもなった気分でした。真顔

 

 

 

 

こんなことを言うと、

 

 

引く人が多いのかもしれないけれど、、、、

 

 

 

私の中で、最初の育児は、まさに飼育

 

 

 

 

日々、健康状態を細かくチェックして、

 

観察して、

 

記録して、

 

穏やかに眠ってくれている時には安堵して、

 

泣いて機嫌が悪そうな時には、

 

なぜなんだろう?とさらに観察をする。

 

 

 

 

 

愛おしい、

 

という感覚がないわけではないのだけど、

 

それよりも、

 

 

 

1つの命が、

 

目の前で呼吸し、鼓動し、生きていることそのものが、

 

なんだかとっても不思議だった。。。

 

 

 

 

だから、実は、

 

 

 

〇〇ちゃんがだーすき!!

 

もう、たまらない!!

 

この子のために頑張れるわ!!

 

 

 

 

なんていう感じの周りのママって、

 

 

 

本当に愛情深いのね、

 

凄いな、、、って

 

思っていました。

 

 

 

それでも、

 

そんな周りのママたちと同じような悩みや、辛さを

 

抱えている自分がいるというのも、わかっていた。

 

 

 

 

自分のタイミングで好きな事はできない。

 

自分のことは後回し。

 

家事も育児も赤ちゃん中心。

 

寝不足、疲労感は当たり前。。。。

 

 

それが、ママであることであり、

 

それは、ママになったら、仕方のない事なのだと、

 

周りを見回しても、そうだし、

 

そんなもんなんだと、

 

漠然と諦めていたというか、

 

テンション下がるのに任せて、

 

惰性を使っていたというか。。。

 

 

 

でもさ、

 

それって、

 

実は、

 

全然、楽しくもないし、

 

子供を愛おしく感じる余裕も、心の潤いも、

 

どんどん枯れていく方向にしか進めなかったし、

 

第一、自分の体がどんどんおばさん化していき、

 

あげく、

 

老婆のように見えるようになりました、、、、。

 

 

 

 

赤ちゃんを授かり、

 

母子ともに無事に出産を乗り越えて、

 

いざママになり、

 

幸せの絶頂にいるのかと思いきや、

 

現実のこの疲労感と絶望感は、

 

なんなのだろうか???

 

 

 

 

 

 

そんな気持ちが、抑えられなくなった時、

 

 

 

一気に、自分の中で何かが弾けた。

 

 

 

 

 

どうせ、人生一度きり。

 

他人と一緒じゃなくてもいいじゃない。

 

他人は関係ないじゃない。

 

 

 

私は、どうなりたいの?

 

私は、どうしたいの?

 

 

 

このまま、3年、5年、10年、

 

この子が成長して、自分の元を離れた時、

 

わたしゃ一体何者としてこの世に残るつもりなんだろう?

 

 

 

母であることだけが、自分なのか?

 

無理やり、周りの「母像」に合わせないと生きられないのか?

 

自分がなりたい「母」は、

 

どんなものなのか?

 

 

 

この子に見せてあげられるのは、

 

どんな自分なのか?

 

なにを見せてあげたいだろうか?

 

 

そんなことを考えるようになった時、

 

まず最初に私がやったのは、

 

自分の体をしっかり立て直す事だった。

 

image

娘が2歳の頃、2014年頃の私。

 

image

 

 

なにを、どうすれば、体が変わるのか?

 

楽になれるのか?

 

自信を持てるのか?

 

 

 

これからのことを前向きに考える生きる気力が戻るのか?

 

 

 

 

現役ダンサーだった頃の、

 

自慢できたメリハリある体と、

 

スムーズに動く体は、

 

 

 

この状態から

 

どうやれば取り戻せるのか?

 

 

 

 

 

 

飼育員のように娘を観察しまくっていた日々から、

 

 

自分の体に向き合う日々に変わり、

 

 

地味に、

 

地道に、

 

 

日常の中の自分を少しずつ変えていった。

 

 

 

特別なトレーニングというより、

 

生活の中での動きを、

 

すべてトレーニングに応用していくような、

 

生活すること=トレーニング

 

そんな生活にシフトして、

 

徐々に体を整え、鍛えていった。

 

 

 

 

繰り返し観察し、体感し、

 

試行錯誤し、実行しながら、

 

少しずつ、

 

 

 

心地よく、健やかで、しなやかで、余裕があり、

 

心が元気になれるだけの体力を養えるような、

 

そんな体作りを目指した。

 

 

 

 

呼吸を整える。

 

 

 

 

それは、出産を想定して、妊婦の時から唯一続けていた事。

 

 

 

これを、もう一度、しっかり日常に取り入れた。

 

 

体が、

 

そして心が、ガチガチで、

 

鬱々としていたから。

 

 

 

 

 

 

姿勢を整える。

 

 

これだけは、産後じゃなくても、

 

これからの健康のために絶対に取り戻さなければいけないと思っていた。

 

 

 

どんな姿勢が良い姿勢?

 

体に負担がなく、美しい体を維持するための姿勢。

 

 

 

くりかえし、くりかえし、使えるものはフルに使って整える。

 

他人の目、夫の目、

鏡、呼吸、ストレッチ、

セルフ整体、操体法、

ヨガ、ピラティス、

ダンス、

 

自分が使える手と、

自分の今まで培ってきたもの、

学んだきたもの全てを使って。

 

 

 

 

体の中心と、軸の意識。

 

からだのしなやかさと弾力。

 

 

この2つは、姿勢とも切っても切れない関係。

 

 

骨盤が大事。

 

それは真実。

 

 

 

でも、もっと大事なのは、骨盤が、体の中心に位置していて、

 

本当にたくさんの筋肉と連動しているっていう事実だ。

 

だからこそ、骨盤が大事で、

 

骨盤を整える事の重要性が取りざたされている。

 

 

 

 

でも、中心が意識できればそれでいいわけじゃない。

 

 

 

体の縦方向の軸も意識しなければ、

 

姿勢を変えることはできない。

 

 

体の中心と、軸が整うと、

姿勢が安定する。

 

姿勢が安定すると、

余計な力が抜けて、

体の余分な緊張は取れる。

 

ガチガチだった体にあそびが生まれて、しなやかさが戻る。

 

 

 

 

弾力を取り戻した体には、本来あるべき凹凸が生まれる。

 

それが、しなやかで女性らしいメリハリになる。

 

 

 

 

そこまでくると、体の内側の循環も、

呼吸のしやすさも、

体温の維持も、

やさしくなり、

穏やかなホルモンバランスに導けるようになる。

 

 

 

神経のバランスも整う。

 

体が整うと、心が整う。

 

心の余裕があると、

 

暮らしに目がいく。

 

 

 

暮らしを丁寧にしようと思うと、

 

食も丁寧になる。

 

 

 

内側から変わる事も、健康になるには必須。

 

 

体を内側から変えたい時、

 

運動だけでも、

姿勢やメリハリだけでも、

 

足りないものがある。

 

 

 

気力を養うにも、

 

美しい体以上のものを手に入れて、

 

健康で穏やかで、

 

余裕があり、

 

常に精神的に安定した状態を作るにも、

 

体に入れるものに注意を払う必要がある。

 

 

 

それでも、

 

その注意を払えるようになるには、

 

体力、気力、精神力、

 

全てが、一定以上足りている必要があった。

 

 

私の場合は。

 

そして恐らく、世界中の全ての女性の場合も、同じだろうと思う。

 

 

 

疲れすぎていたら、

 

自炊する気力は出なかった。

 

 

たえず鬱々としていても、

 

自炊は面倒くさいもの以外の何物でもなかった。

 

 

ましてや、家族の健康のためだけに、

 

頑張れるにも限界があった。

 

 

そんな頑張り方は、情緒不安定になる以外の道はかった。

 

 

だから、この順番しか、私の最善はなかったのだと思う。

 

 

 

 

 

とはいえ、どこから始めてもいいのだろうとも思う。

 

食を整える。

 

心を整える。

 

体を整える。

 

 

私が手っ取り早いと思うのは、体を整える事。

 

だって、ルーティン化したら、

 

考えずともできる事がたくさんあるし、

 

確実に変われるから。

 

変われたから。

 

 

image

 

体は、正直だ。

 

体は、嘘をつかない。嘘をつけない。

 

 

頑張れば、頑張っただけ、変わってくれるものだし、

 

特に産後の30代に必要な体の整え方には、

 

最初に「頑張る」ことは必要ない。

 

 

むしろ、「心地よさ」「快適さ」を追求して、

 

体をいかに「緩めるか?」を考えなければいけない。

 

 

それが、30歳でママになり、

 

また今回、第二子出産を間近に、

 

私が感じた、まさにそのまんまの体感で、体験で、

 

みなさんにシェアしたい事。

 

image

 

 

出産を終えたら、

 

今度は、

 

リアルタイムで、変われる事を、みんなにシェアしていきたい。

 

どんな風に産後の体をいたわり、整え、ケアしていくのか。

 

どんな風に産後の体をトレーニングし、

ボディワーカーとして元気に活動できるくらいの体力をつけ、

健康体で美しくメリハリのある体に変わるのか。

 

そんなことを、

 

LINEでは、まさにリアルタイムで。

 

ブログではまとめて読みやすく。

 

フェイスブックでも楽しく、

 

ユーチューブではより実践的に、

 

さらに、お仕事としても、きっちりと、

 

伝えていけるようにしようと思う。

 

 

image

 

 

30代からの女の美しさは、

 

ただのダイエットでは手に入らない。

 

 

 

 

今、【産後 ダイエット】でネット上をサーフィンしながら、

 

どうすれば少しでも綺麗になれるのかしら?

 

昔の自分を取り戻せるのかしら?

 

と鬱々してる人がいたなら、

 

その思い込みを今すぐゴミ箱に捨ててほしい。

 

 

 

あなたの美しさは、もう既にあなたの中にある。

 

ダイエットしたって、それは手に入らないし、

 

痩せたからって、きっと、

 

それはあなたの理想とはかけ離れた現実が待っている。

 

無理なダイエットは必要ない。

 

無知なダイエットほど体に害のある行為はない。

 

 

あなたは、今まであなたが培ってきた

 

「あなたそのもの」を受け入れて、

 

いたわってあげるべきだ。

 

 

自分をねぎらい、愛して、

 

 

子育てと同じように、自分の体を慈しみ、

 

 

ケアしてあげるべきだ。

 

 

もっともっと、自分自身に注意を向けて、

 

自分自身の心地よさと、体の快適さに敏感になるべきだ。

 

image

 

人生は一度きり。

 

あなたの体を使えるのは、あなただけで、

 

あなたの体を変えられるのも、あなただけだ。

 

あなたの幸せも、

 

あなたの美しさも、

 

その根底を支えているのは、

 

あなたの体だ。

 

体は、嘘なんかつかない。

 

疲れているなら、

イライラするなら、

情緒不安定なら、

太っていると思うなら、

 

それを選択し、

それを受け入れてきた自分がいる。

 

体がそれを求めていなくても、

体が悲鳴をあげていても、

それを無視してきたのは、

あなただ。

 

体は、嘘をつけないのだから。

 

 

 

もっと、聞いてごらん。

 

自分の体の声を、

 

正直に聞いてごらん。

 

 

ちゃんと体の声を聞けるようにさえなれば、

 

あなたの美しさも、

 

あなたの健康も、

 

メリハリボディも、

 

しなやかさも、

 

全部、あなたの中に眠っている事に気付くはず。

 

 

 

あなたは、それを、覚醒させればいいだけ。

 

 

 

春に芽吹く新芽のように、

 

起きて!起きて!時間だよ!動きだす時間だよ!と

 

体に伝えてあげるだけ。

 

どんな体も、あなたの選択次第。

 

あなたは、

 

どうせ一回きりの人生を、

 

どんな体で楽しみたい?