こんにちは!

 
 
世界一美味しいお米を作る新潟県南魚沼市の米農家‼️が実家であります!
米農家の娘、中原由美です!(o^^o)
 
 
 
今日は、みなさんに、スマートで賢い
 
【美味しいお米の保存方法について】
 
お伝えします~(o^^o)
{40BB0832-FB29-4948-8734-545302B06798:01}

 
 
みなさん、ご自宅では、どんな風にお米を保存していますか??はてなマークはてなマーク
 
お米を美味しく保存できていますか??はてなマークはてなマーク
 
基礎知識を知っている方も、
 
保存方法なんて、今まであんまり考えてなかった。。という人も、
 
是非、ご自宅のお米保存状況、チェックしてみて下さいね⭐︎
 
 
お米の保存中に、一番嫌な状況って、みなさん、何でしょうか??
 
みなさんは、こんな経験ありませんか??ダウン叫び
 
だんだん気候が暖かくなってくる春~夏にかけてに多いのですが、
 
お米の中から、急に、羽のはえた、鱗粉みたいなのが出る茶色い虫がわらわらわいてくる!!
飛んでくる!!

うげーーーーー‼️ドクロダウンって、なった事ある方、いませんか??
 
しかも、そいつら、駆除するのが大変で、取っても取っても、どこからともなくまた増える。。
 
あれは、米虫っていわれてます。目
 
あたたかい気候を好み、春~夏にかけて、孵化します。
 
1度米にこの虫がついてしまうと、完全な退治はとても難しく、なかなか全滅してくれません。
 
米虫には、唐辛子やニンニクが効く、と言われていますが、

これは、予防策として効果的であり、

1度ついてしまった米虫には、あまり効果がありません。。。
 
つまり、米虫対策は、予防が必須!!ということです(o^^o)!!キラキラ
 
 
また、お米は、匂いを吸収する性質をもっているので、なるべく密閉して保存すると良いですよ!
 
そして、米は空気に触れると酸化して、味が落ちてしまいます。

ので、この点でも、密閉するのは、必須ですね!
 
容器の口が狭いものを使う、というのも、ありかな、と思います!!
{60C33C5E-CFF0-43B2-B836-0AA6F787C33E:01}

こんな容器は、いい感じだと思います
【米びつ】でネット検索すると、すぐ出てきますよ!!
 
 
また、米は湿気を嫌いますので、

密閉状態で、湿度が低い場所、風通しの良い場所、乾燥する場所での保存をオススメします。
 
ちなみに、米用の低温倉庫というものが、

実家にはありまして、米が一番美味しい状態で保存されるようになっています。
 
米用の低温倉庫は、15度くらい、ワインと同じくらいの温度で保存するそうです!
 
ワインの保存庫とか、あれば、こそに入れておくって良いかもしれないです。あればね!笑
 
 
そして、少量のお米を買って食べている少人数家庭にオススメなのが、冷蔵庫保存です(o^^o)
 
冷蔵庫の野菜室での保存が、お米にとって良いですよ!
 
その際は、冷蔵庫の匂いがつかないよう、密閉容器に入れて、野菜室で保存してくださいね!
 
温暖な気候の地域でも、この方法で保存すれば、美味しく雪国の米が食べられますよ!キラキラ
{87BDEC51-0E6D-411E-B2B7-C36B44EC95E9:01}

 
【美味しいお米の保存方法まとめ】
 
🎃密閉容器で保存をすること。
 
🎃涼しい暗所での保存をすること。
 
🎃密閉容器は、空になったら、よく洗うこと!
   (古い米の糠などが、くっついたまま、新しい米を入れない事。)

 
🎃米虫対策の唐辛子やニンニクは、米虫につかれる前、保存容器に移した時に即!行うこと。
 
🎃冷蔵庫なら野菜室保存🎶

どうでしたか??
是非、おうちのお米を、チェックして、美味しくご飯を食べてくださいね!!^^)v