長いトンネルを抜けて、やっと光が見えてきたようです。
どうもスランプの原因は、
(1)腰を落としすぎる
(2)足を出してから体重を一気に乗せすぎ(早い)
レッスンを受けて、修正中ですが、完全すっきりには至らず。
レッスン中はなんとなく良いんですが、組むとダメそう。
鏡をみてシャドーしたり、久々にアルーナス先生のDVDみたりしてたら・・・
「足を出すとき」が微妙なようです。
カカトから着くイメージが強くて、常にカカトを出して歩いてるような。
着くときにカカトからで、もうちょい遠くに着地と、「足だけ出す」恰好が中間バランスなようです。
今までは、体重移動の意識が間違ってて、着地と同時に軸を進めて中間バランスのつもりがかなり前にいってたようです。
ちょっと組んで踊っての感じを確かめないと分かりませんが、トンネルは抜けそう。
しばしは、
(1)右腕を出すことから動作。
(2)重心はちょい落とすだけ。(動いた後も、高さを戻す)
(3)足を出すとき、腰を折って足だけだすイメージ。
この3点を頭にいれて実践してみようっと。