ワルツが楽しい | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

火曜にも個人レッスンしました。

ルンバとワルツ。


今回のアイテムは、「円盤」じゃなく、「棒」です。

ホールドしてる状態で、両腕に棒を乗せます。

まぁ、「棒が動かないようにして踊れ」ってことです。


前回の円盤と今回の棒でだいぶ、仮想パートナーを描いて踊ることができるようになりました。


そこで大きく変わったのは、「上半身の動き」です。

ホールドが崩れたり、腕だけで振り回すことが減り、スムーズな動きになりつつあります。


簡単にいうと「スタンダードっぽい動き」になってきました。

「いやー、スタンダードやってるなぁ~」っていう実感と、体を使った動きの充実感で、ワルツが楽しい。


最近は、ラテンが動きを制限されて・・・スタンダードが自由さを増して・・・なので、スタンダードのほうが楽しくなってきてるww


来週は、タンゴをやろうかな。