オレ的に岩手サヨナラパーティ | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

さみぃ!!-13℃ってなんだ?大雪だし。。。

に負けずにダンス三昧な一日を過ごしました。

長い一日は、9:30
に実家を出て、もう雪が降ってましたか、気仙沼経由で岩手へ。

パートナーと合流し、江刺パーティへ。
普段なら、70分の道程が大雪で二時間。到着は、14:00。

さて、パーティですが、全員参加の即席カップルによる競技会があるとのこと。
一時間ほど経過したところで、競技会の時間となりました。
やる気なくグダグダ並んだので最後のほう。競技選手系は、後ろに固まってるます。

で、前半分がワルツ、後半分がルンバとのこと。
ルンバ組みですが、ライバルつぇぇ。B,C級が三名はいます。

見かけはいたって普通の方とペアに。
予選で12名になって、準決勝まで連チャン。
採点は、パスの人に花輪をかける方式。決勝は、ゼッケンつけて、順位採点です。

予選は、小手調べで、超簡単ルーティンで、パスしてからスリーアレマーナとか試そうかと。
中々、花輪もらえずちょい困りました。パートナーの反応は悪くない感じ。

準決勝は、早々と花輪ゲットなので、スリーアレマーナから、ロープスピンを得て、レフトANDライトなど、持てる限りをチャレンジ。キレキレではないけど、無難についてきます。

決勝は、いきなりスリーアレマーナから、難しいルーティンで。
ライバルとの差別化と、ベーシック踊り慣れてる分飛ばして行きました。
俺だけ普段通り踊ればいいんですw

結果は、優勝でした。
打ち合わせなしに、ついてきたパートナーがすごいのかも。

あとでその人のことを聞いたら、競技選手でスタンダードメインの人みたい。
元々、踊れる人だったので、組み合わせから有利だったみたい。

何にせよ優勝は、嬉しい、楽しい。
景品は、ミニワインと一年間のパーティご招待券。
券は一緒に行ったパートナー(ややこしい)にあげました。
サヨナラパーティなもんで。

抽選会でタオル当たったし、素敵な思い出のパーティになりました。
雪の中、行った甲斐がありました。

さて、かるーくご飯食べて、移動して19:00からサークルの自主練習。
これも最後なので参加して、帰ってきたのが22:00。

いやー長旅でした。非常に充実しましたけど。
ワルツがパーティで全然通用しないことがわかったので収穫も充分。
慣れてはきたので、何をやろうとしてるのかの伝え方を先生に習おうっと。