6/10 サークル発足パーティ(仙台) | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

「アクア」ってサークルの発足に伴う、お披露目パーティ。

T&Tダンスカンパニーが主要メンバーで、先生方の全面的バックアップみたい。


100名限定ですが、会場がちょっと狭いのでコミコミです。



(スケジュール)
ダンス・・・60分
レクチャー・・・30分
抽選ダンス・・・15分
回転寿司・・・20分
ダンス・・・40分


男性の先生が7名・女性の先生が3名と先生の数が多すぎw

男女比率4:6ぐらいで、女性にとっては先生とバンバン踊れるし、いいパーティかも。


先生の数の多さから、抽選会で先生と踊れる抽選ダンスは新しい。

ワルツ・タンゴ・ルンバの3種類あって、オレはルンバで当選したので、先生とゆったりと踊れました。

パーティで周囲に遠慮して思いっきり先生と踊るってことは、そうそうないので、こういった抽選ダンスは多いにアリだなーと。

先生の多さでなせる企画ですがね。


発足パーティってことで、気合に滲みでて、企画の工夫も感じられました。

今後、会場や人数や奇数の人だけ踊る時間とか、コミコミ感の解消策をうまく練れれば、良いパーティになりそう。

今後、期待大です。


仙台のパーティは、積極的参加して、顔見知りを増やしていきたいなーと。

最近は、サンバ・パソ・スローもなんちゃってですが、踊れるので、パーティで踊れないのは、クイックぐらいか。

曲を選ばずに、誘えるようになってきたので、パーティがだいぶ楽です。