<競技中>
今後は、正真正銘の準決勝(6/11)である。
普通に踊れれば、決勝はいけるだろうと踏んでいた。
タンゴのルーティンを間違ってしまった。
ルーティンの短さでターンする場所の不安とぶつからないかの周囲への注意など、集中できていなかったんだろう。
ちょっとゴタゴタになりつつ、オープンリバースターンからファイブステップだったが、ウォーク・リンクに切り替えて、続行。
ファイブステップ後のスリーリンクでも、間違える。スリーリンクが一部クローズになったり、その後のツイストターンでもたついたり・・・。
その後、気合で持ち直した?てルーティン2週目の半分で終了。
ワルツは、まずまずだったかな。
会場が広いので、アウトサイドチャレンジを2回連続で入れて、距離を伸ばした。
場合により1回入れる前提だったので、問題なくパートナーも付いてきてくれた。
途中からスウェーも意識し、余裕もでてきた。
決勝前に予選結果が張り出されていた。
ちょっと目を疑ったが、「7位」である。タンゴがまったく評価されていない。
これには予想外でショックを受けた。
決勝すら進めず・・・この結果から、ノービスの成績も予想され、N級脱出すらならない最悪の展開となった。
その後、先生に結果を報告したが、
「7位???」と非常にびっくりしていました。
<結果> 7位(タンゴが絶望的)
スタンダードは、非常に厳しい結果となった。現実はあまくない・・・。
せめて、決勝に出て、ワルツの評価を詳しく知りたかった。
これでは、ワルツさえ、競えていたのかが不明である。