【5/6 JBDF宮城の】エントリーを確認 | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

「えっと,先日の先生の結果を見てみよー」って検索してたら,


!!! もう,エントリーとか確認できる時期でしたww


先日の福島のを見ると,スタンダードは10名超だけど,E級まで3階級突破してる人いるしww

なかなか人が多い。


で,宮城はというと,

「ラテン5名」,「スタンダード8名」。当日の欠席が怖いところですが,7名以上なら2名まで上がれる。

ラテンが厳しい戦いになりそう?「両方エントリー組み」がライバルかなと推測。


<<福島のタイムスケジュール>> を見てみると,9:00~40分ぐらいの間に9回ぐらい出番あるようです。

◎ノービス準決勝(R)

◎F級準決勝(R)

●ジュニア

◎ノービス決勝(R)

◎F級決勝(R)

・・・みたいな2回踊って,休んで,また2回踊る。

ラテン終わったら,すぐにスタンダードの勢いでw


緊張もあるけど,それより体力的に余裕がなくなりそう。

連続の出番が多くて,ゼッケンの張替え?が大変そう?


まぁ,あまり見えないライバルに気を取られてもしょうがないので,妄想はほどほどにして,

自分の踊りを鍛えていかなきゃね。不安もって望むと,音外したりとか致命的なミスを犯す可能性も高くなるから,本番では思いっきり踊るだけ!(音を聞いて)」ぐらいの準備までしていきたい。