ダンボさんです。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

20日(水)は、長久手市へGO!!。

かみぷらさんのデアゴ等の模型を運搬する箱をお渡しするのと、個展のセッティングの打ち合わせが目的です。

 

かみぷらさんに「もうすぐ着きますSM」を送るため途中、守山PAに立ち寄りました。走行中ずっと強風と雨で天気が荒れておりました。春の天気ですね~。

 

開催地の文化の家でかみぷらさんと待ち合わせ。

 

奥様の車でいらしてまして、箱は全部入りました。

中が広い軽自動車なので縦方向に入ります。

予定通り11箱全部お渡しすることができました。

奥の空間を見る限り、まだ入りそう。

 

その代わりに私が作った作品7台をお預かり。私の作品18個が家に集結しました。

この個数でこれだけのスペースがあるなら全部積めるでしょう。

 

中のエントランスのテーブルにてセッティングのご説明。

これで長久手の用事が終わり、そのまま長浜にとんぼ返り。

かみぷらさん、ありがとうございました。

 

ここで痛い話をひとつ。

パンフを置いてもらえるという話だったので、20枚作って文化の家に郵送していたんですが、突然電話がかかって来て担当者からダメ出し。

上の赤で囲った部分がNG。

要するに「文化の家が主催ではないので消してくれ」ということらしいです。

まあ、ロクに確認もしないで作った私が悪いんですけどね。

 

パンフ20枚印刷するのにインクを1ケース使います。

家庭用プリンタなのでコスパが悪いんですよね。

20枚廃棄になったので4000円がパーに。

 

とりあえずNG部分をパソコンでデータ修正。

また20枚印刷するかどうするか迷ったんですが、せっかくの個展なので家内にお願いしてさらにインク代追加で4000円出費。

 

下の図案にて差し替えさせて頂きました。

結局、パンフ20枚足らずで8000円の出費。

手に取って見てくれる人がいるといいんですが...

 

あと、個展用グッズも作り終えました。

ダンボールカーの前後に置く実車の写真カード。

わかりやすいようフロントとリアの写真を用意しました。

ディアゴなどは写真のまんまですから必要ないんですが、私の場合わからない場合もあるかと...(汗)

 

「お手を触れないで下さい」のスタンドで、かみぷらさん・ドラゴンさんの分も含めて12個あります。

作品が隠れてしまわないよう小さめにしました。

当日配布します。

 

それを拡大したイーゼル用の大型ポスター2枚。

これでも家庭用プリンタでA4で印刷したものをつなぎ合わせて作ってます。

NG部分が写ってますので、上から白紙でも貼ります。

もう作り直す金も気力もありませんわ。

 

あとは各種注意書きのポップ。4枚ずつあります。

これを壁に貼ります。

A3サイズで作ってますが、壁に貼るとちょっと小さいかもしれませんね。

 

私は2日間かけて、展示室の中で作品1台1台を手入れする予定。

 

あとはネックストラップに

 

A3サイズの作家紹介ポップで、本番用はメールアドレスも記載してます。

名刺は用意しないので、来場された方にスマホで撮影して頂くためのものです。

 

youtubeチャンネルに宣伝動画も作ってみました。

2024年4月13日(土)、4月14日(日)。

愛知県長久手市の長久手市文化の家 展示室。

AM11時~PM6時。お待ちしております。

 

 

今回の作業で個展を開催するまでのノウハウが蓄積でき、いろんな意味で良い勉強になりました。

 

事前に文化の家に電話でいろいろ確認していたつもりだったんですが、それでも落とし穴が隠れていて、ムダな出費につながったのが痛かった。特に県や市営の施設は細かいので注意が必要です。

 

 

あとは本番を待つだけになりました。

みなさん、元気でお会いしましょう!!

 

 

今回はここまでにします。

最後までお読みいただきありがとうございました。