ダンボさんです。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

今日はかみぷら鉄道さんとオフ会をさせていただきました。

昨年、ジャパンを製作させていただいてから

たまに電話で話をする間柄になりまして、

私の方から「オフ会いかがですか?」の申し出をしておりました。

ご多忙の中、11月のご負担の少ない日を選んでいただきました。

 

本日、家族で愛知県長久手市へ。

名古屋のベットタウンとして発展した場所で、とても良い環境で住みやすそうな街です。

 

市内のローソンで11時にかみぷらさんと待ち合わせ。

お迎えして下さったかみぷらさんにご挨拶したあと、嫁と娘はイオンモールへ。

 

私とかみぷらさんはこちらへ。

かみぷらさんが「長久手市文化の家」という多目的施設をご予約して下さいました。

 

玄関ホールにはダンボールのピアノが。

何かの縁でしょうか(笑)。

 

吹き抜けの廊下があり、いい雰囲気です。

ここでダンボールアートの個展を開けたらいいなと思いました。

 

小さな会議室を使わせていただいて、持って行ったダンボールアートをご覧いただき、

 

ブタケツローレルと

 

カウンタックを買い取っていただきました。

 

個展用に作った作品なんですが、ここで個展をやる際に貸していただくことをお願いしました。

 

その後、かみぷらさんとふたりでトヨタ博物館へ。

 

展示されている大好きな旧車の写真を撮りまくりました。

その一部を掲載します。

まずは有名な観音開きのクラウン。

 

この前作ったキャデラックが。

 

あまりのデカさにビックリ(自分で作っておいてビックリしてます)

 

ヨタハチ、トヨタ2000GTのツーショット。

 

コスモスポーツ。

 

フェアレディZ。

 

ダルマセリカ。

 

ギャランGTO。

 

イセッタ。

ケムンパスに似てますな。

 

フィアット。

これも昨年作りました。

 

初期型ソアラ。カッコイイ。

いつか作りたいな。

 

R32のGT-R。

これも今年作りました。

 

記念に売店で買ったお菓子。

2000GTがパッケージのクッキーです。

 

その後、イオンに向かい、私の家族と合流し、コーヒーをご馳走になって解散しました。

 

養老SAで回したガチャガチャ。

サニトラです。

 

かみぷらさん、お忙しい中、今日はいろいろありがとうございました。

またお暇な時がありましたら、お会いしたいです。

 

 

今回はここまでにします。

最後までお読みいただきありがとうございました。