集団として行動しよう
今回の体験活動は一学年として集団で行動する合宿です。個人の旅行とは違います。 当然守ってもらう規則もあります。各個人の自覚と協力がなければ体験活動は成り立ちません。やる事をやり、守るべき事を規則を守って初めて有意義で楽しく「良かった」と言える体験活動ができるのです。一人でもわがままな者がいれば他の159人は不愉快な思いをします。集団で行動するとはそうしたものです。
・人間は集団で生活をし行動します。
・動物は群れで動きます。
集団には「きまり」があり、組織には役割分担があります。そして目的を持って行動します。1学年の教師集団は皆さん各人が自覚して行動することを期待するものです。
服装は体育の授業で使っている体操服です。靴も同様です。新しくジャージを買う必要はありません。頭髪も同様です。染める必要はありません。高校生は高校生らしくあってほしいものです。
事前にしてほしいこと
1 所持品には必ず名前を記入していてください。
(パンツにも、風呂場ではき捨てられたパンツの持ち主を捜すのは大変ですから)
2 服装・頭髪を整えておいてください。
3 健康に留意して、不安があれば医師の診断を受けてください。
4 携行品は必要最低限とし、不要なものは持って行かないでください。
新しく買う必要は何もありません。
右に書いているのが準備するものです。特に買いそろえる物はありません。
服装は制服、体操服も体育の授業で使っているものです。学校としてはできるだけ保護者の負担が少なくてすむようにと考えています。新しくジャージなどを買う必要はありません。頭髪についても同様です。○○山に行くからといって新たに茶髪などにする必要はありません。女子の化粧についても同様です。○○山は山の中なのです。見てくれる人はいません。