ご訪問ありがとうございます。

 

 

横浜市在住 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

 中島けいこですクローバー

 

 

昨日は夕方から予定が色々

入っていました。

 

 

教習所2時間走る人

image

断捨離トレーナーグループミーティング

 

断捨離トレーナー読書会

やっと安土桃山時代に入りましたあせる
 

 

ご訪問ありがとうございます。

応援していただけると嬉しいですビックリマーク

ありがとうございます黄色い花

 

昨日の教習所。

 

2時間のうち、

1時間がシュミレーションでした。

これ、皆さんやったことありますか?

ゲームセンターでやる自動車レース

(言い方古いですかニヤニヤ

のような操作の仕方で(バイク版ですが)

リアルに体験できるものです。

 

これが私、苦手ですあせる

 

車酔いの症状が出るんです。

昔は何とも感じなかったのにな…

 

どうやら三半規管の機能低下

のようです。

 

 脳への情報量が過剰になったり、

耳がとらえた情報と実際に目から入る情報とに

ズレが生じたりすることになります。

すると、脳が情報を処理しきれなくなり

さまざまな症状に現れる

 

ということらしいです。

 

それに加えて、

(OD式安全性テスト)

適性検査の結果では

 

まあ書いていることは

特に問題ないのですが、

注意点として

 

動作や速さにややムラがありますので、

運転には注意してください。

 

 

比較的おおらかな方ですが、

ときどき小さなことで

悩んだりすることがあります。

 

そうなんですぅ。

 

 

占いですか?これ。

 

 

大切なのは

過大でも

過少でもなく

今の自分の現状を認識すること。

 

断捨離トレーナーの研修会でも

あった

ワークなども

他者と比較して

優劣つけるのではなく

自分の視点はそなんだ。

あなたの視点はそうなんだ。

と認識するのが大事。

 

それで次にどうするか。

教習所で言えば、

自分の特徴を知り、

安全に運転するために、

気を付けるところがわかってくる。

 

 

家の片づけもそこからですね。

 

 やましたひでこ 今日の一言
 

 

 現状認識していくことで

 

解決策は見えてきます。

 

それが行動に

 

つながっていきます。

 

現状認識とは、

 

よく見ること。

 

よく見て、

 

自分がどう感じているかを

 

認識すること。

 

やましやひでこブログより

image

 

 

 

 

 

 

 

夏休み

イライラが募る前に

ワーママ断捨離®トレーナーと

話をしてみませんか?

視点が変わるかもしれませんよ指差し

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

断捨離®トレーナーとくだあさこ

主催の

ご案内ですダウンダウンダウン

 

『悩まない断捨離』著者:南前ひとみによるzoom質問

8月27日夜のzoomにて  20:00~21:00

 

 

 

やましやひでこの

image

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます

照れ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ブログ村ランキング参加中

アップクリックしてくださると

ブログを続ける励みになります照れ

 

 

一般財団法人 断捨離

断捨離®トレーナーの紹介です

ダウンクリック