シネチラリズムのYouTube シネチライブで、STAR WARS完全制覇という同時視聴で、合田さんが、ハリー・ポッターやん、と言ってたのがきになって、どこが似てるのか確かめることにしました。


①賢者の石


②秘密の部屋

ここで、ついにSTAR WARSエピソードⅨの大蛇ヴェクシスのシーンが、バジリスクをモチーフにしたオマージュということがわかりました目!?

③アズカバンの囚人


④炎のゴブレット


⑤不死鳥の騎士団


⑥謎のプリンス


⑦死の秘宝❶


⑧死の秘宝❷

STAR WARS は、3部作ずつ、42年間の9部作でしたが、こちらは、10年間の8部作。
全部つながってました。
特に後半4作は見ごたえありました。
結論としては、「ハリー・ポッターは、根底のテーマは、STAR WARSエピソードⅣ٠Ⅴ٠Ⅵの影響、オマージュがあり、逆にSTAR WARSⅦ٠Ⅷ٠Ⅸは、ハリー・ポッターの影響、オマージュがある」ということだと思います。合格ひらめき電球


ついでに、スピンオフ
ファンタスティックビーストも。
①魔法使いの旅


②黒い魔法使いの誕生
ビーストという題名のように、動物、野獣も印象的でしたが、賢者の石から70年前、ホグワーツ魔法学校の教科書となったニュート٠スキャマンダーの物語という設定が面白いです。得意げ

これは、5部作とのことで、コロナで延期されて、次回作は、2022年に公開予定だそうです。
今度は映画館で観ます。にひひパー