本日は皆様も心配してくれて気になっていた、

児童相談所に無理やり子供を連れて行かれてしまった

ママさんのお話しの続きです。


久しぶりにママさんから連絡がありました。

私が想像していた以上の人たちが、

子供を取り返すために動いてくれていたようです。


でも、相変わらず暴走した児童相談所は言うことを

聞いてくれなかったようです。


最終的には児童相談所の上にあたる機関の方からの助言

「家裁に審判を委ねてしまうと年単位で息子さんに会えなくなってしまう。今からでも遅くないので、悔しいけれど施設入所を認めて、1日でも早く息子さんを取り戻す他、手段はありません」

を受け入れたとのことです。

それまでは、ご自宅の近くの役場やご主人の勤務先の

近くの役所まで来てた児童相談所は、施設入所の件を

受け入れた途端、「そっちからこっちに来い」と言う

変わりようだったようです。苦笑

ちなみに息子さんが通学していた小学校の担任と校長が

息子さんに面会を求めたらしいのですが、

それすら拒否する児童相談所って何様なんでしょうね。


私は知らなかったのですが、児相の一時保護の決まりで、

子供が安定、安心できるように、担任との面会が望ましいと

なってるようなのですが、それを拒否する暴走振りは最悪ですな。苦笑

法務局にも相談の電話をしてみたのですが、

児相の所長の権限は、法務局なんかは全く何もできないんだそうです。

「法相とはいいですね。二つ覚えておけばいいんですから。

『個別の事案についてはお答えを差し控えます』と。

これはいい文句ですよ。これを使う。これがいいんです。

分からなかったらこれを言う。

これで、だいぶ切り抜けて参りましたけど、

実際の問題なんですよ。しゃべれない。

『法と証拠に基づいて、適切にやっております』。

この二つなんですよ。

まあ、何回使ったことか。使うたびに、野党からは責められ。

政治家としての答えじゃないとさんざん怒られている。

ただ、法相が法を犯してしゃべることはできないという

当たり前の話。法を守って私は答弁している」

トップに立つ人間がこんなアホなことを平気で

人前で話せちゃうところですからねぇ。

下にいる人間も調子に乗っちゃうんじゃないのかな。苦笑

で、何だかんだ一ヶ月ほど入所場所が決まらずに

いたようですが、施設が決まったらしく、

先日の金曜日に施設入所に関しての話しと、

その施設の見学、そして今後のスケジュールを

教えてくれるそうです。


で、12月初旬に一時保護所から施設へ行く時に、

やっと息子さんに会わせてもらえるようです。

児相から、その時には、施設に行く息子さんを

ご両親が励まして見送ってください。

って言われたようですが、

(普通の考えじゃそんなこと言えないよね。)


当然ご主人は、「笑顔で見送る自信がありません」って

伝えたようですが、まずは、励まして見送りをしてください。

と冷たくあしらわれたとのこと。

・・・彼らは子育ての経験があるのかな。

もうね、そのママさんボロボロだよ。

私に初めてメールを送ってくれた日から半年も

経ってないのね。色々と話しをして「がんばる!」って

なってたのにさ。

当り前だけど、毎日辛くて泣いてるみたい。

きっと、息子が帰って来ても、何かあればすぐに

連れて行かれると思うんです。18歳になるまでは。

へたすれば、娘達も連れて行かれる可能性もある。

正直、そんな事になってしまったら、

私生きて行けません。

ましてや、息子が帰ってきてから母親としてまた

一緒に生活していける自信が全くありません。

その通りだよね。普通に生活してても、

突然ありもしないことで子供が連れて行かされたさ。

で、ママさんは離婚も考えてるとのこと。

そりゃ、二人とも離婚はしたくないけど、

そんな考えが出ちゃうくらい辛い現状なのね。

大々的に動きたいところだけど、

どうもそんな行為は逆効果のようです。

だから、私ができることと言ったら、

残念ですがママさんの現況を皆様に

お伝えすることしかできません。辛いな。

とりあえず今回のやり取りはこれくらいでしたが、

最後に皆様にママさんからのメッセージをお伝えします。

皆さんが心配してくださってる事、

嬉しくて涙が出ました。

まあさんのブログで随時報告していただいて構いません。

そして、凄くありがたくて、心強いです。

本当にありがとうございますとお伝えして頂ければ嬉しいです。

一日でも早く、元の生活に戻れるよう、心から願っております。