皆様こんにちは。今日は土曜日です。私はお休みですが、当然仕事の人もいると思います。仕事の人は今日も頑張って下さいね。

働いている人も専業主婦の人にも通じることですが、問題の先送りというやり方は、その場だけは気分も楽になるものですが、何も解決していないというこを理解しないといけませんよね。苦笑
(私もよく先送りにして、結局問題が大きくなることが…)

息子の担任は12日欠勤し、13日の日は四時間目の途中にやってきました。先生のことが大好きな息子は心配して聞きました。

「先生、明日は来れるの?」って。

で、先生は答えました。「分からない」と。

結局先生は、12日欠勤・13日四時間目の途中で出勤・14日欠勤・15日欠勤・・・苦笑

だいたい、先生である前に大人おとして、子どもの質問に「分からない」って答えるのは如何なものなのか。

無理なのは分かってても、「来れるようにがんばる」って答えるのが大人の対応なのではないか。
息子はもうガッカリで信頼関係0に戻っちゃいましたよ。

で、担任がこんな状況なのに親側は連絡帳に不満も書けなくなってるんです。
(へんなこと書いて休まれては困ると・・・苦笑)

もうね、これは担任が悪いと言うのではなく、結局問題を先送りにした学校側の代表でもある校長がいけないんですよね。
だから、末端の社員(各先生)が大変になるんですよね。

現在、息子の学校の支援級には教室が二つあり、一つのクラスは三年目の女性教諭が一年生(三人)を担当し、残りの一クラスで一人の先生が二年生(四人)を担当、で、息子の担任が三年(三人)、四~六年(各一人)を担当していますが、14日の日は二年の担任も欠勤したため、一年生の担任が全員を見る羽目に。(介助の先生は二人)

※こんな情報を載せると、学校を特定しようとする教育関係者も出てくる可能性がありますが(笑)、そんなことしても時間の無駄ですよ。もっと子どもたちのためになるような、有効的なことに時間を使って下さいね。

女の先生も痩せちゃってねぇ。胃も悪くなってるようだし・・・大汗

もちろん影響は生徒にも色々と出ています。特にうちの息子は間もなく卒業なので、区内の学校と合同で送別会があるのですが、色々な学校で演奏の練習をするのも毎回違う先生が付き添いに行きます。

演奏の他にも色々と発表とかあるのですが、それすら満足に教わることができない・・・。もう、息子、不安一杯ですよ。で、昨日、正式に一年の担任が今後全て引き受けてくれることになりましたが・・・苦笑
(他の学年の子にも色々と影響が出ています。。)

で、学校側の未だにあやふやな対応に、とうとう普段穏やかなママさんがキレてしまいました。
そのため、昨日から嫁の携帯には色々な方からメールが来てます。
とりあえず、区の教育委員会には行くことになりそうです。

現在、当サイトには私のような立場の方のアクセスがメインですが、国(各省庁)や区(学校関係者?)のアクセスもちょこっちょこあります。もし、仮に教育関連に属する方でしたら、このような状況をどう感じるか教えて頂きたいですね。

今回のうちの息子の状況は決して稀な一例ではなく、内容は若干違うものの何かしら色々なことが支援級、普通級関係なく起きています。もちろん学校側が全て悪いとは思っていませんよ。

ただ、特別支援教育が始まり、該当学校には特別支援教育コーディネーターがいることになっていますが、息子の学校では誰がそうなのかも知りません。笑
それ以前にコーディネーターがいるのにこの混乱ぶりは、「あぁ、名前だけね。」って思っちゃいますよね。

特別支援教育が始まった年(平成19年4月)は、現場も混乱するでしょうから仕方ないとしても、今年で3年ですよ。

もういい加減、それなりの結果を出さないとダメなんじゃないかな。子どもたちは動物でも人形でもなく、一人の人間なんですよね。教師が「あの時のあの対応はまずかったなぁ」って軽く考えても、言われた側にとっては凄い影響があることを理解しなくてはいけないんですよね。

うーん、ダラダラ書いてしまってますが、結局のところ、先生の質の低下だな。
(もちろん親の質の低下も問われますがね。苦笑)

以前、休んでる先生にではなく、その間息子をみてくれてる先生と話し合った時、先生は「私も一生懸命やってるんです!」と私に言いましたが、こっちにしてみれば、「そんなもん仕事なんだから当たり前じゃ!」です。笑

で、その評価を決めるのは私たち親なんですよ。良くやってくれてるって思ってたら、誰も先生に不満を伝えに行きませんって。私なんて別に多くを求めていないんですよね。ただ、普通に支援級にいる子どもたちの状態にあった授業や接し方を望んでるだけなんですよ。

あー、支援級に良い思い出を持ったまま息子の卒業をさせたかったけど、どうも私の前には必ず山や谷があるんだよなぁ。