50周年記念石碑
■表記漏れしていると思われるタイトル
 
◇ヴェルディ(読売サッカークラブ)
・1990年 コニカカップ チャレンジ92選手権大会優勝
  → 日本リーグ1部チームなどが参加した、ヤマザキナビスコカップの前身の日本初の
     賞金大会での優勝も表記されてはと思います。

・1991-92年 日本サッカーリーグ1部優勝
  → 他4回の優勝表記はあり、この年だけ漏れています。

◇ベレーザ
・1996年 OKI L・リーグカップ96優勝
・1999年 L・リーグカップ99優勝
  → 2007、2010、2012、2016、2018年のなでしこリーグカップの優勝を表記されるなら、
    前身のL・リーグ時代のリーグカップ戦の優勝も表記されてはと思います。
    1996年のリーグカップ戦は決勝トーナメントからOKI(沖電気工業)が大会スポン
    サーになりました。

■表記不要と思われるタイトル
 
◇ヴェルディ
・1993年 NICOSシリーズ優勝
・1994年 NICOSシリーズ優勝
◇ベレーザ
・2015年 2015プレナスなでしこリーグ1部レギュラーシリーズ優勝
  → 年間優勝ではないシリーズ(ステージ)優勝の表記は不要ではないかと思い
     ます。
    表記されるのなら、1995年の同大会(NICOSシリーズ)を含む、次のシリーズ
    優勝も表記されたほうがいいと思います。
    ◇ヴェルディ
      1995年 Jリーグ NICOSシリーズ優勝
    ◇ベレーザ
      1993年 日本女子サッカーリーグ 後期優勝
      1994年 日本女子サッカーリーグ 前期優勝
      1997年 L・リーグ 前期優勝
      1999年 L・リーグ 後期優勝
      2000年 L・リーグ 一次リーグ東日本リーグ優勝
      2001年 L・リーグ 一次リーグ東日本リーグ優勝
      2002年 L・リーグ 一次リーグ東日本リーグ優勝
      2006年 モックなでしこリーグ ディビジョン1 レギュラーシリーズ優勝
       ※1994年の日本女子サッカーリーグは、後期から「L・リーグ」になり
        ました。

・2007年 なでしこスーパーカップ2007優勝
  → 各大会の優勝チームだけが出場できる、一発勝負の大会での優勝は、
     表記不要ではないかと思います。
    表記されるのなら、2005年の同大会を含む、次の大会の優勝も表記
    されたほうがいいと思います。
    ◇ヴェルディ(読売サッカークラブ)
      1984年   スーパーカップ優勝
              (前年リーグ戦、天皇杯の優勝チームが対戦)
      1990-91年 ゼロックスチャンピオンズカップ優勝
              (同シーズンのリーグ戦、リーグカップ戦、コニカカップ、
               天皇杯の優勝チームが対戦)
      1994年   サンワバンクカップ優勝
              (前年のリーグ戦、海外リーグ戦の優勝チームが対戦)
      1994年   ゼロックススーパーカップ優勝
              (前年のリーグ戦、天皇杯の優勝チームが対戦)
      1995年   ゼロックススーパーカップ優勝
      2005年   ゼロックススーパーカップ優勝
    ◇ベレーザ
      1996年   OKI L・リーグチャンピオンファイナル96優勝
              (同年のリーグ戦、リーグカップ戦の優勝チームが対戦)
      2005年   なでしこスーパーカップ2005優勝
              (前年のリーグ戦、全日本女子選手権の優勝チームが
               対戦)
      2011年   日韓女子リーグチャンピオンシップ2011優勝
              (前年の日韓リーグ戦優勝チームが対戦)

■シーズンの誤りと思われるモノ
 
・1990年 日本サッカーリーグ1部リーグ優勝
  → 秋春制の大会なので「1990-91年」だと思います。「1986-87年」の
     リーグ優勝の表記と同様に。

・1987-88年 第67回天皇杯全日本サッカー選手権大会優勝
         AFCアジアクラブ選手権優勝
  → 「1987-88年」は日本サッカーリーグ(5位)のシーズンであり、天皇杯
    とアジア・クラブ選手権大会は「1987年」の大会だと思います。
    アジア・クラブ選手権大会は「19xx-xx年」と年をまたぐシーズンが正式
    大会名の時もありますが、1987年はまたぎません。

■大会名の誤りと思われるモノ
 
・1969年 東京都社会人サッカーリーグBリーグ優勝
  → 「Bブロック」の「第8グループ」での優勝だと思います。
    この年の都リーグは、Aブロック(1部相当、1グループ)と、Bブロック
    (2部相当、1~12グループ)の2ブロック構成(3部以下相当は無し)で、
    Bブロック全12グループの優勝チーム同士が対戦し、更にAブロック
    下位チームとの入替戦を経て、Aブロックに昇格したようです。
    詳細は不明ですけど、Bブロック全体の優勝ではないと思います。
    表記は、「東京都社会人サッカーリーグBブロッグ グループ優勝」
    がいいのではと思います。

・1970年 東京都社会人サッカーリーグAリーグ優勝
  → 「Aブロック」が当時の正しい大会名だと思います。

・1974年   日本サッカーリーグ2部リーグ初優勝
・1977年   日本サッカーリーグ2部リーグ優勝
・1983年   日本サッカーリーグ1部リーグ初優勝
・1984年   日本サッカーリーグ1部リーグ優勝
・1986-87年 日本サッカーリーグ1部リーグ優勝
・1990年   日本サッカーリーグ1部リーグ優勝
  → 「1部リーグ」「2部リーグ」ではなく、「1部」「2部」が正しい大会名だと
    思います。 〇部の後の「リーグ」は不要です。

・1987-88年 AFCアジアクラブ選手権優勝
  → 「アジア・クラブ選手権大会」 が正しい大会名だと思います。(大会
    プログラムより) 「AFC」は不要だと思います。

・2005年 第17回L・リーグ1部優勝
  → 「2005L・リーグ1部優勝」 だと思います。 大会名は、2004年より
     「第〇回」から西暦表記に変更になりました。

・2015年 2015プレナスなでしこリーグ1部エキサイティングシリーズ上位リーグ優勝
  → 前述のとおりシリーズ優勝の表記を不要とするなら、シリーズ名を
     外した「2015プレナスなでしこリーグ1部優勝」でいいのではと思います。

・第〇回天皇杯全日本サッカー選手権大会優勝
・第〇回全日本女子サッカー選手権大会優勝
 (皇后杯JFA第〇回全日本女子サッカー選手権大会優勝)
・第〇回日本女子サッカーリーグ、 第〇回L・リーグ
  → 全て、「第〇回」は不要ではと思います。
    日本サッカーリーグも、JSLカップも、アジア・クラブ選手権も、正式大会
    名は「第〇回」が付いてますし、それらに「第〇回」を付けないなら、全て
    無しに統一されてはと思います。

■表記漏れと思われるモノ
 
・2018年 皇后杯JFA第40回全日本女子サッカー選手権大会
  → 最後の「優勝」が抜けていると思います。

■表記不要と思われるモノ
 
・1974年 日本サッカーリーグ2部リーグ初優勝
・1983年 日本サッカーリーグ1部リーグ初優勝
・1984年 第64回天皇杯全日本サッカー選手権大会初優勝
・1990年 第2回日本女子サッカーリーグ初優勝
  → この4大会だけ「初」優勝と表記されています。他の大会の初優勝時
    には付けていないので、不要ではと思います。
    または、継続的に行われている(いた)他の大会にも、「初」優勝、
    または「初代」優勝を付けてはどうかと思います。
     1985年 JSLカップ選手権大会「初」優勝
     1987年 アジア・クラブ選手権大会「初」優勝
     1987年 第9回全日本女子サッカー選手権大会「初」優勝
     1990年 コニカカップ チャレンジ92選手権大会「初代」優勝
     1992年 Jリーグヤマザキナビスコカップ「初代」優勝
     1993年 Jリーグサントリーチャンピオンシップ「初代」優勝
 
■その他
 
・1981年 読売サッカークラブ女子「ベレーザ」創部
  → 「同年発足の、東京都女子サッカーリーグ2部に加入」 を追記
    されてはいかがでしょうか。
    男子も「都リーグB」からスタートしたことが表記されているので
    合わせる意味で。

・2001年 東京移転、「東京ヴェルディ1969」に呼称変更
  → 呼称変更の前に、「ヴェルディ川崎」になったことが沿革にありません。
    「1992年 Jリーグ参入に向けて、呼称を「ヴェルディ川崎」に決定」
    を追加されてはいかがでしょうか。
 
以上です。