【WP7】



1985年。



中~長距離にはルドルフ、短距離にニホンピロウイナーと強敵揃い。



クラシックもミホシンザン・シリウスシンボリとかなりの相手が待ってます。



・・・牝馬路線の人には関係ないですけどね。



この年のセリにちょっとした問題が出てきました。



後のスターホースがセリに出てるのですYO!!



とりあえず、参加してみたのですが、操作ミスで一発購入した訳ですよ。



そしたら・・・






080422_03






9億円って・・・ orz


馬券貯金で貯めていた資金がほぼなくなりました。



セリが終わった頃の所持金は1億を切ってました。



そろそろ馬券から足を洗おうかと思った矢先にこれです。



馬券生活はまだまだ続きそうですよ。









一方、期待していた牝馬はどうなったかと言えば・・・



080423_01




見事、牝馬三冠を獲得!



この年の牝馬クラシックだとノアノハコブネやエルプスぐらいで強すぎる牝馬が居ないのが幸いでした。



それと、この年と言えば・・・天皇賞(秋)でしょう。





080422_04
↑ ありがとう、ギャロップダイナ!!


ルドルフが伏兵ギャロップダイナに負けた事で有名なレースです。



本人も信じられない超万馬券で資金も潤うことが出来ました!



これで安定するといいなぁ・・・



1985年は一応飛躍の年だったのでしょうか?



まぁ、ウチに超級の馬が誕生してるので来年は牡馬クラシックでも狙ってみる予定です。


080423_02


ちなみに、この年の年度代表馬はシンボリルドルフ。



牝馬4冠+海外GⅠ1勝でも取れないとは・・・ orz





1986年、2強が揃って居なくなります。



クラシックはダイナガリバーぐらいなので取れる可能性はあります。



短距離路線もずば抜けてる馬が居なかった気がしたのでこちらも狙い目?



牝馬に関しては史実牝馬三冠馬が誕生した年です。



しかし、ゲーム上ではそう上手くいかないものです。



これも2008年プログラムの影響でしょうか?(苦笑)


080423_03


とりあえず、1986年は簡単に。



ウチの馬が三冠馬になったり、欧州三冠も取ったりと活躍したのです。



というより、あんな厨ローテーを全て勝つとは思ってなかったのですよ。(苦笑)




どんなローテーかと言うと・・・







080423_04


このように三冠+欧州三冠を同時に取るローテーです。



アイテムを使っているとは言え、体調管理が良く出来たものです。






080423_05




こちらは去年の牝馬三冠馬さん。



こちらも春にはアジアマイルカップ完全制覇+宝塚記念、秋は秋古馬三冠。



無茶そうなローテーションです。



こちらは上手く放牧期間を作れたので先ほどの馬よりはマシなのですけどね。



どちらかは年度代表馬を狙えると思ってました。
















080423_07





流石にW三冠の方が上だったようです。



ちなみに・・・




080423_06



ちゃっかりと取りました。(笑)



エンディング条件の一つをクリアしましたが、馬主生活はまだまだ続きます。