「お人の星」ライブラリ

「お人の星」ライブラリ

久しぶりにブログを立ち上げました。
撮りためた天体写真(リンクなども)の置き場所です。

丹沢戸川入口諏訪丸P天体観望紀

天気と仕事と家族行事のタイミングが合わず、

ようやく訪れた星見の好機。

1.コンデション

 天候:晴れ、雲:なし、風:なし、

 月齢:1.2、月の入:18:51、月の出:07:34

 日の出:06:35、日の入:17:20

2.出動機材

 (1)タイプラプス用1(あわよくば流星ゲット)

    PowerShot G1 X Mark III

 (2)タイムラプス用2(魚眼レンズ)

    EOS Kiss Degital X+Lighatbow8mm Fisheye

 (3)EQ6R赤道儀

    ・R200SS+EOS Kiss X10(赤外改造)1

    ・FMA180+EOS Kiss X10(赤外改造)2

    ・50㎜+EOS Kiss X8i(赤外改造)ファインダー用

    ・FMA135+NeptuneCII

    ・SV165/30mm+ZwoASI224MC:ガイド用

 

3.星果

 (1)タイプラプス用1(あわよくば流星ゲット)

    約5時間のタイムラプス動画をゲット

    目立った流星はなかったが、おおぐま座が

    きれいでした。

    (動画は11日になっていますが、12日が

    正しいです。)

 

 

 (2)タイムラプス用2(魚眼レンズ)

    約6時間のタイムラプス動画をゲット

    魚眼レンズでの面白い画角を期待しましたが、

    やはり、光害と付近の外灯の影響がタイムラプスにも

    出てしまいました。

    ただ、夜明け前の北斗七星がきれいに真ん中に

    入ってきたので良い絵が取れたと思います。

 

 

 (3)EQ6R赤道儀

    マルチにまとめて撮影をと思い欲張りすぎました。

    また、久しぶりの機材セッティングで、手間取りも

    あり、アラインメントに入るまでに1時間半。

    さらに、アラインメントで基準星が視野内になかなか

    追い込めず、さらに1時間半。

    反省としては、欲張らないことと、ファインダー用の

    EOSX8iがISO12800まででなかなか画面が暗くて

    ファインダーとしては厳しい買ったというところです。

    撤収30分前に極軸調整も終わりましたが、そこまでで

    タイムオーバーで次回に期待です。