【立身流抜初式演武大会に参加して】
今回初めて演武会に参加させていただきました。
昨年12月に河野支部長より演武会に参加しないかとのお話をいただいた時は正直私でいいのかという気持ちがありましたが、“大丈夫”との支部長のお言葉もあり参加を決意いたしました。
1月になると通常稽古後に演武会の稽古が始まりました。稽古を重ねるごとに技の動きとしては段々と上達していくのですが、同時に不安も大きくなっていきました。まず、普段は畳の上で稽古をしていますが会場が公民館であり床がPタイルであること、ほとんど稽古をしていないニ箇条の肩車を選んだこと(もし私が投げられるのであれば絶対にやりたくなかったです)。また、今回は招待演武であり大東流合気柔術の一員として失敗するわけにはいかないというプレッシャーがありました。それに、本番で技の順番を忘れてしまうといった初歩的なミスをしてしまうではないかという不安もありました。
本番当日は、佐倉市長や参議院議員の方々など大勢の出席者、観客、立身流門下生が見守る中、予想以上のプレッシャーを感じ緊張もしましたが、幾つかのミスはあったものの致命的な失敗はなく、終わった時は自分としては安堵の気持ちが大きかったです(技の順番も頭の中でずっと反芻していたおかげで間違えませんでした)。これも普段の稽古から本部長先生、河野支部長、先輩の皆様にいつも親身になって教えていただいているお陰です。また、本番に向けた限られた時間の中で本部長先生、副本部長先生を始め先輩の皆様に的確なアドバイスをいただき大変勉強になりました。本当に有り難うございました。
約4年前に大東流に入門させていただきましたが、その時の目的は主に健康増進と長く続けられる武道をしたいという軽いものでした。また、入門直後にコロナの影響でオンライン稽古となり、その後も接触稽古はなかなか出来なかった状況を考えると、約4 年後に自分が初段になり、このような演武大会で大東流の一員として大勢の前で演武をさせていただくとは夢にも思っておらず、正直自分でも驚いております。
今思うことは、初段というのはあくまでも通過点(あるいはスタート地点に立った)に過ぎず、これからも稽古を通して精進することが大切であり、精進することによって、より充実した人生を送るための精神の安定と豊かさを得ることが出来ると考えています。また、それを可能にする体力の維持向上にもつながると思います。今後も引き続きご指導のほど宜しくお願いいたします。
川崎磯憲
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
![ガーベラ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
緊張でドキドキの中、先日初めての演武会を終えました。
立身流の招待演武ということもあり、大東流というひとつのチームとして出ている私は、「失敗したらどうしよう。」「足を引っ張らないようにしなければ。」という気持ちがありました。しかし、立身流の方の演武を見ているうちに私が立身流の方の演武を見て、「すごい」と感動したように、立身流の方たちも私たちの演武を見て「すごい」と思ってもらえるように頑張りたいなと強く思いました。
大きなミスもなく最後までやりきる事ができ良かったです。課題はまだまだありますが、より良くなるように改善していきたいです。
初めて見る立身流の技はと興味深く勉強になりました。また普段の稽古とは違う貴重な経験をすることができ、とても感謝しています。本当にありがとうございました。
髙田こころ
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
![イチョウ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/156.png)
私は、今回初めて演武会に参加させて頂きました。参加させて頂けると知った時は嬉しい気持ちでいっぱいでした。しかし、本番が近づくにつれて失敗したらどうしようと不安気持ちになってしまいました。当日もとても緊張しましたが、先生の解説の声を聞くと、少し安堵しいつも通り技を行うことができました。まだまだ、改善点があるのでこれからも稽古に励みたいと思います。
齊藤瑠衣