5月11日
昨日は娘の誕生日でした
10代とサヨナラして20歳になりました
「20年経ったんだなぁ…」と親としては
今までのことをいろいろ思い出してましたが
電話で話した時、本人は
「19歳も20歳もたいして変わらんと思うけどなぁ〜」って…
(…いやいや未成年じゃないんやもの!悪いことしたら、名前も顔も出るから気をつけてよ〜)
GWに帰省していたので
娘のお気に入りのケーキ屋さんで
予約しておいて
少し早いですが
家で一緒に食べました
大好きなポムポムプリン

京都も大阪も緊急事態宣言発令中ですし
電車で帰らせるのは怖いので
4/28に車で迎えに行き
5/5にまた車で送って行きました🚙
私も1週間に2往復しましたが
運転は全く苦にならず
せっせと京都市⇔和歌山市を
アッシーに徹しました



娘の友達の何人かは
このGW中に成人式の前撮り📷をした子たちもいたようですが
娘は夏休みか、秋頃か、
来年の成人式(開催してくれるかどうかも?)が終わってからの
後撮りでもいいかなと考えてます🥺
コロナの状況を見ながら
決めたいとと思います

大学の授業も
週5日のうち、3日は対面授業があるので
大学に行けてる状態です📖🎶📘
5月末迄は
オンラインでの授業に変更されたものもありますが
とにかく実技や実習、演習を伴うものは、最大限の感染予防をして
対面授業を行います!と
大学側もそのように考えてくれてるようです

2回生の今年は教職関連の講義が多いようで
毎回何かの課題レポートに追われてます

「器楽」の時間に、4月から琴を学んでいるようで
GW明けの授業で
お正月によく耳にする
「六段の調べ」の実技試験があると
先週帰る時に
「明日授業の空き時間に、琴の練習しとかないと
」と言ってました

・・・なんとか弾けたみたいでした

今も家に置いてる
中学校の音楽の教科書を見たら
必ず琴、ギター、アルトリコーダーとそういうものに触れての授業がありますよね

琴が終われば、次はギターかな?リコーダーかな?って…
そういう楽器の知識もきちんと学んでおかないといけないんですよね

(娘、鍵盤楽器以外、特に弦楽器なんて大苦手です
笑)

帰省した期間に
ちょっと食事に出かけたり
欲しい服買ったりもしましたが
特にこれ
といった贈り物はしてなくて…

(腕時計を送ろうと思ったのに、絶対にいらんわ!って拒否られました
)

まだ今月中は
「誕生日月間」ということで
他に欲しい服や靴や、化粧品など
なんでも買っていいよ〜

って言っておきました
(←甘い
)


5/9の母の日は
娘から

このポムポムプリンのスタンプに
自分の名前入りスタンプで
「ありがとう」ってしたものを送ってきただけでした
(笑)

私は11日の0時に日付が変わったと同時に
「おめでとう」のLINEを送りました🤗
そして…
これまで特に大病もせず
健康で20歳を迎えられたことに感謝しながら書いた「色紙額」とバースデーカードを
誕生日当日に届くように
宅急便で送っておきました

20年間生きてきた中で
娘にとって
最大イベント
だったかなと思われる


高1の時のコンチェルト演奏会の写真を色紙に貼って…



娘の名前の最初の文字を使っての
作文みたいなものです(笑)
最近よくこの「名前作文」の色紙を
人に差し上げるのが、密かな私の楽しみになってます(笑)
(ただし、自分の文章力が乏しくて、なかなか文が繋がらずに、脳ミソが爆発するんじゃないかと思うくらいに悩んで、完成するまで大変時間を要するのが難点ですが…)



娘の名前、最後に【ん】が付くので
特に最後はもう変則な形の文になりました


















とにかく早くコロナが収まって
いろいろな制限もなく
普通の大学生活を普通に楽しめる日が
1日も早くきますようにと
願うばかりです
