10月も半分過ぎましたね

2017年の10/15からブログを始めたのですが
なんとか3年続いてます



娘が高1の秋・・・
翌春のコンチェルト出演に向けて
練習をスタートした時期だったなぁと
もう3年経つんだなとしみじみ



9/9に京都の下宿に戻り
1ヶ月以上会ってない娘



対面授業とオンライン授業の混合パターンですが
ようやく大学生活にも少しずつではありますが
慣れてきたみたいです

ピアノは今、ベートーヴェンソナタをやってるらしい…

声楽や合唱の授業では
密を避けるために
グループに分けて少人数でやってるようです

学食の利用の仕方も
とにかく食事の時以外は必ずマスクを

食事が終われば
速やかに退席するようにと



本来なら学食で友達と
いろいろお喋りして楽しく過ごしたいところですが
今はそれも我慢の時期です



来月の学園祭も
オンラインで開催されるとか



今のところ大学でクラスターも発生してな
いようだし
このまま大学生活が平穏に過ごせたら…
と願うばかりです



朝なかなか起きない子
なので

「起きてる〜
」と

LINEしても
既読にならない時はイライラ



電話したらやっと出て
(いつもサイレントにしてる為、その電話の音さえもわからないから、家では絶対に音を鳴らしといて!!と強く言ってるにもかかわらず、鳴らしてない日が多くてイライラ倍増
)

「今起きて食べてた。もう切るで
」と

めっちゃ素っ気ない声



まっ、元気にちゃんと大学行ってれば
良しとするか

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜
わが家のすぐ近くに
桜の開花時期に有名な紀三井寺が
あるのですが
結婚前に行って以来…
20年以上ぶりに、行ってきました

途中で足は上がらなくなるし
ハーハーゼーゼー言いながら
(マスクしたままだったのでほんと息苦しかった…)
なんとか上まで辿り着きました



お天気も良くて
清々しい気分になれました・・・
でもまた帰りの階段も
結構怖かったです



普通の階段なら
リズムよくサッサと行けるのですが
微妙に高さが違ってたり、
欠けて狭くなってたりの石段だから
もしつまづいて骨折でもしたら〜と
やはり自分の体力のなさを認めて
手すりをちょいちょい持ちながら
なんとか無事に降りてきました〜



今度は桜満開の時に行かなきゃ!と思います…
帰りはスタバで その日から発売の



とっても美味しかったです



近いうちに
秋の京都も楽しみに行きたいです🚙💨
4年目に突入したブログですが
これからもマイペースで
ぼちぼち綴っていこうと思います




