今年も半年が過ぎてしまいました💦



6月の後半のある日…

ピアノの調律に来てもらいました音符


娘がまだ家に居る時だと

オンライン授業で

ピアノを使う時もあるので

京都へ戻ってからということで

来ていただく日を設定しましたウインク



いつものことながら

朝から物や本などの移動笑い泣き笑い泣き

玄関やリビングまで

もう大掃除に疲れました笑い泣き笑い泣き

(平素が汚すぎるんですよねデレデレデレデレ)


あっという間にお昼になり
(なんとかギリギリ間に合いました滝汗)


1時に来て下さいました🎹

まず調律師さんが

「娘さん、去年高3で進路いろいろ迷ってられましたけど、どうなりましたか~?」って来てすぐに聞いて下さって…


去年ちょうど

調律に来ていただいた頃は

国立大の教育大と併願校のことで

一番悩んでいる時期だったので

去年帰られる時に

「来年来た時には、娘さんが自分でしっ

かり選んだ大学にきっと進まれてますっ

て!」

とおっしゃってくれていた調律師さん…

音楽教育学専攻へ進んだことを伝えたら

「良い選択だったと思いますよ。本当に

良かったですね」とニコニコニコニコ


調律してもらってる間は

隣のリビングで

だんだんと調律が進んでいく段階の音を

聴きながらブルー音符むらさき音符

雑誌を見たり、皆さんのブログを見たり

して過ごしてましたニコニコ



調律師さんが帰られたあと

まず弾いてみるのはいつも私で…


やっぱり調律したてのホヤホヤの音って

わくわくしますよね音符キラキラ音符キラキラ


娘が居ないのをいいことに(笑)

ノクターン、軍隊ポロネーズ、別れの曲

悲愴、テンペスト・・・

と、まぁ好き勝手に試し弾きして楽しみました~ブルーハーツラブラブイエローハーツ


(弾いたというより、叩いたという言い方が正しいかも  笑)

娘にも

「調律してもらって、すごい綺麗な音になってるで~😙」とラインしたら


「8月最初の週にピアノの実技試験あるから

またそのうち家に帰って練習しないとあかんわ~」って

返信きてました口笛口笛


それと8月23日に

3月まで習っていた門下の発表会があり

賛助出演として演奏させていただくのですが

今回はほんとにまだ大学では

きちんとしたレッスンが受けられてない状態なので

賛助出演としての演奏に値しなくてえーん

ほんとそろそろ本腰入れて練習しないと~ってところですショックショック





↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

苦手な自炊もしながら💦💦
(合間に結構
Uber  Eatsも入れながらみたいですけどニヒヒニヒヒ)


オンライン授業受けながら

私からのお小言を聞くことのない

自由な1人暮らしを楽しんでるみたいです合格合格


来年の調律来てもらう時こそは

ピアノの上に何も置いてず

部屋の物をせっせと移動することのないように…

と思うのですが・・・

もうすでに元の状態に戻ってます笑い泣き笑い泣き(笑)