早いものでもう師走…
1ヶ月以上もブログが滞ってました

11月23日
朝から昼までは、母の一周忌法要をお寺で行いました

早かったといえば早かったこの1年

最近やっと母を失ったという喪失感が
ジワーっと押し寄せてきてます



実は・・・娘が10月11日に
第一志望であった大学にAO入試で合格したのですが
その合格を母と抱き合って、手を取り合って
一緒に喜べない現実に
「あ~居ないんだなぁ。一緒にこの喜びを分かち合いたかったなぁ…」と
母が亡くなった1年前よりも
寂しさがこみあげてくる日々で
ちょっと気分も沈んでました





娘なりに進路について
相当いろいろ悩んだ時期もありましたが
発達教育学部の音楽教育学専攻で
小さい時から続けてきたピアノ🎹を
これから4年間学んでいけるので
私もずっとサポートしてきて
その役目が果たせたということて
ホッとしています



もう住むマンションも正式契約して
本人は来年4月からの京都での独り暮らしに
ウキウキしています



その大学、それぞれ学科は違いますが
亡くなった母も私も妹も…そこの出身です
娘は進路決定する際に
生前母が
「もし○○も、△△大学に行ってくれたら、自分たち親子三代で同じ母校になるね!」と言ってたことがあったので
「祖母が一番喜んでくれる大学に行くことが、何よりの供養になる!」
と、娘も考えたみたいでした。
今までずっとピアノのことも応援してくれてた母だったので
きっと天国で喜んでくれてるんじゃないかと思います🌝
そしてその午後からは


娘にとっては
高校生活最後の発表会になります
練習不足でほんとに
直前までどうなることかとヒヤヒヤものでした





来年からの発表会には
大学生として賛助出演で出させてもらうことになるのだろうけど
ピアノが全然上手くなってなくて
弾く曲あるのかな?と心配ですが…
いろいろごまかしきれてないところも
あって
高校3年生の演奏としてはお恥ずかしいのですが
今回一応高3最後の記念として
動画アップしてみます





(以前のコンチェルトの時の演奏は、楽団の方々も出てしまうので、動画アップ禁止令が出ていましたので)
ちゃんと貼り付けられてるのか、不安ですが😅
もし聴けなかったら
又貼り付け直すか、やってみますが



今日から最後の期末テストです💯📝
進路は決まっていても
来月のセンター試験も全員受験しなけれはいけないし
どんな点数になってしまうのか怖いです



あとはなんとしても
無事に高校卒業出来ますようにと
願うばかりです


