平成から令和の時代になり
10連休もあっという間に終わってしまいました

今日からまたいつも通りの生活



娘も学校があったり、塾があったりと
予定が詰まっていた中で
「まっ、1日ぐらいはどこか行こうか…」
ということになり
もうこれから先、娘と
なかなか一緒に出掛けることもなくなりつつあるかと





今回は
「大阪・食べ歩き
」に

仲良し母娘
で行ってきました



最初、「よしもと新喜劇」を見に行くつもりだったのですが
やはりGWということで
前売券をgetしようと問い合わせたのが
先月半ばですでに売り切れ





そこはあきらめて…
私がどうしても
「梅田の観覧車」乗りたいと

というのも・・・
昨年8月のピティナのコンペ本選の時
審査結果が出るまでの待ち時間に
この観覧車乗りたくて来たのに
ちょうどその時が点検の時間帯で
動いていなかったという運の悪さ



それこそ結果発表後の夜からなら運行する予定だったけれど
そんなの待ってられないしで、乗らずに帰宅したという訳で



(平成の唯一、私の心残りでした
)

だから今回絶対に乗りたくて、うずうずしてました





「○○と、煙は高いところにのぼる!」というように、私、高いところ大好きなんです





お天気も最高に良かったし🌞
約15分で1周してくるのだけれど、
あっという間で、もっと乗っていたかったです





そして、長~~~い列を
お腹をすかせて待ちくたびれながら
やっと入れた 「ラーメン屋さん
」


そして
これも前々から行きたかった

「ポムポムプリンカフェ☕️」





ひたすら
「きゃ~カワイイ。食べるの可哀想」
と叫んでばかりで(笑)
娘も私も「ポムポムプリン」の大ファンなんです



娘の歩く速さに
ヨタヨタとついていくのが精一杯で
いつ行っても大阪の人の波に
はね飛ばされそうになります





念願の観覧車に乗れたし
歩き疲れたけれど、楽しかったです



余談ですが・・・
大阪駅の電車の発車時の
メロディ
が、


やしきたかじんの
「
やっぱ好きやねん
」


のメロディになっているのを
前々から一度聞いてみたい!と思ってたのが、
ホームで電車の発車時に、何度も聞けたのが
すごーく感動しました





とにかく
楽しい、オモシロ「大阪食べ歩き」でした


