4月に入ってから、とにかく家に大事にしまっているもの(二度と使わないようなもの)の整理というか、思いきって断捨離の日々です

主に娘の小さい時からのおもちゃ、遊具など・・・
高2にもなってるのに、まだベビーベッドも、ベビーカー、チャイルドシート、離乳食の時によく座らせてた椅子兼ベッドみたいなのやら、こんなのいつまで置いておく気⁉️ってものだらけで。
アンパンマンのジャングルジム滑り台や、お気に入りだったキティちゃんのキッチンなど。
(まだ心のどこかに、きちんと箱に入れて置いてると、いつかまた孫でも使う日が来るかも?なんていう気持ちも捨てきれずに
)

思い入れのあるぬいぐるみ🐻だけは選別して、あとのたっくさんのぬいぐるみさんたちもほとんど捨てるようにしました。
「あ~これなぁ、あの子が○歳の時よく遊んでたなぁ😢」って一つ一つ手にとりながらやってると、ほんと時間ばかり過ぎてしまって

今日も朝からゆっくりペースで整理して、さっきから市のゴミ処理センターまて自己搬入してきました。
今週は今日で2回目自己搬入しに行くと、受付のところで市の職員さんが、
「あれ?奥さんまた来てくれたん?もう部屋随分片付きましたか?」って、顔まで覚えられてしまっていて
・・・

「いえいえ、まだまだ捨てるものだらけです。また来週にでも来ますね~」と、言って帰ってきました



片付けることイコール捨てること!っていうのはわかってはいるんだけど、
「また使う時あるかも?」
「まだ新しいし、ほとんど使ってないし~」が口癖で、空いてる部屋にとりあえず保管しておくパターンで。
せっせと断捨離しないとなぁ

ほんと、片付けが苦手で困ったものです

だんだん暑くなってきたし、部屋の片付けから早く解放されたいです


