みなさんお久しぶりです。

前回の投稿から、かなりの時が進みました。

「相談」することや、「自分について」

たくさん迷って決めました。

サッカーを続けています!


ですが実は

去年の2023年11月28日(火)にとあることを決めました。

「2023シーズンでチームを退団する」

ということを。

今もそうですが、やはり金銭面的に厳しい部分があり、好きなことをやって生きていくことが難しいなと思ってました。

チームに相談した時も「本当に俺辞めようと考えてるんだけど、そんな内容でくるのか?」と思ったこともあったり、温度差をすごく感じた時もありました。

そして何より、すごい落ちてる時だったので、「サッカーの楽しさ」を感じられない時間が多く、「こんなことなら選手をやめてコーチにシフトチェンジした方がいい。子供達にサッカーを教えよう」と本気で決めました。

監督にもその意向は一度伝えていて、「ダイトが決めるなら仕方ない。俺はその決めたことに尊重する」と言ってくれました。
2023年11月28日の練習で確信して、「俺はここではやっていけない。迷惑をかけるだけだ」と思い選手を辞める選択をしました。

その後も決めた道を、色々な考えを持つ方と毎日話していくうちに、「ダイトが決めたならいいと思う」そう賛同してくれた方が多く、辞めた後の道へいく準備を確実にしてました。

ただどこか、選手を辞めるイメージが湧かなく、、、
諦めたつもりなのに、「俺は本当に辞めれるのか?」と思ってたところはあると思います。

とある方と2023年12月にお話しした時に、「だいとくん。人生はHave toではなく、Want toで考えよう」と言われました。

正直1番最初は「何言ってんだい」と思いましたが、内容を知るうちに、『僕が今奥底で何を思って、どうしていきたいのか』を考える時間をくださり、いろいろ話した結果ですが、やっぱり

「サッカーを続けたい」


そう強く思いました。

感情的になって涙ぐんで話したと思います。
それは今いる場所というより、このチームでというのも大きかったです。

どこか吹っ切れたような感じがして、今僕は活動できてます。

やっぱり続けたいと思ったのは
周りの人の存在だと思います。
活動を応援してくれる方々がいて、チームを熱狂的に応援してくれる方々がいて、、、
そんな存在が僕の心を動かしてくれてる理由の一つでもありました。


現役サッカー選手でコーチもやりながら、子供達とサッカーを通して、食事を通して関わり、街の活動やイベントに参加し、少しでも僕らが必要不可欠な存在になること、そしてそれらを対価としてお金をもらうこと。

今年から「D-PANNA」というイベントを始め、
子供達と現役サッカー選手とサッカーボールで
「パンナ」という競技で「夢」と「キッカケ」を与えるイベントをやっています。

そんな活動に協賛してくれる方々が少しづつ増えてきて「子供達の為なら!」「ダイトくんの活動なら」と言って頂き、子供達に景品として、スポーツウェアやお菓子の詰め合わせ、クッキーやシャボン玉セット、キッチンカーの協力やみりんだけで作ってる和菓子など、たくさんの方があって、少しづつですが、良いイベントになってきてます。

あの時チームを退団する選択をしてたら、どうなってたのか。


また違った刺激的な生活があったと思いますが、やはり今の「進んだ道は間違いでは無かった」そう思えるように日々努力して、楽しみながら活動していきます。

今後とも応援よろしくお願い致します。